投稿日:2021/6/12 09:18
2021年6月11日 晴れ 気温27℃ 蜂場見回り 継箱
見てビックリ!頭パニック。すぐにでも立て直したい気持ちを抑えて、その場を離れ、しばし考える。
小動物が倒した?それとも風?、そんな事はどうでもいい、巣落ちしてませんよう、また女王蜂が無事でありますよう祈るのみ。
もう一度観察して見る。蜂は溢れてはいない。働き蜂がビールケースの上で巣門を探している。ずれた天板から例のムネアカオオアリが1匹出入りしている。ずれた巣門枠に蜂が入って行く。
倒壊直後では無いが、何日もは経っていない、おそらく昨日から今朝にかけて倒壊したのだろうと感じた。
とにかく建て直すしかない、面布をかぶり細心の注意をして建て直した。
巣箱(蜂)は落ち着いていた。溢れだしや乱舞もなかった。内部の状態が心配、内検して見た。
とりあえず巣落ちはしてない。一安心。王椀?分蜂準備か逃去準備か?とにかく様子を見るしかない。
倒壊は、
強風によるものと思われるため、重石を置いた。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。