投稿日:2021/6/14 12:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは、とても良いですね。蕎麦の開花に続いて菜の花の開花その後にレッドクローバーと花が続けば、蜂さん達は喜んでブンブン飛び回ることでしょうね。
我が家の蕎麦も然りです。ブンブンです。
2021/6/14 12:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
蕎麦を蒔かなくても花が咲く、いいですね。菜の花も咲きそうですね。
2021/6/14 12:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ! 蕎麦を蒔かなくても蕎麦の花が有り菜の花を蒔かなくても菜の花が有り、最高ですね。自分も何時か蕎麦の蜜が採りたいですね。
2021/6/14 13:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
この畑は空いていますのでミツバチ専用に使おうと思っています。特に手の掛からないものを中心にと思っています(笑)
2021/6/14 13:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
ソバは良いですね。実は取らないのでそのまま落下して、耕運しておけばまた生えて来ますので私には最高です(笑)
菜の花も時期外れで咲いてくれそうです。
2021/6/14 14:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
聞いた話ではソバのハチミツは黒いとか?日本ミツバチで単一植物の蜜を集めさせるのは難しいでしょうね?
2021/6/14 14:03
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんばんは
蕎麦は良い蜜源になるし撒いておけば繰り返し生えてくると知り栽培しようかと思いましたが耕運しないとだめでしょうか。
2021/6/18 20:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️
基本は耕運して種蒔きして軽く覆土する。でしょうね。
横着者の私は花咲爺さんよろしく豪快にばら撒いてから耕運してそのままです。(笑)でも、しっかり発芽して立派に咲き、そのままにして、枯れた後に刈り取って耕運したら溢れ種から発芽して今回の状況になっています。ソバは素人でも簡単に栽培出来ますので是非ソバを栽培してみて下さい。ミツバチも喜んで訪花しますので。
2021/6/18 21:03
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん
枯れたら刈り取らなければいけないし、やはり耕運しないとダメですか。挑戦しようと思ったのですが農業機械が何も無いのでやはり無理かも、です。
2021/6/18 21:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん
そうですね。草花と違って多少の株も出来ますのである程度の農作業が必要になります。特に広い面積だとどうしても農機具が必要になって来ると思います。勿論人力だけでも可能ですが、お仕事も有るのでなかなか難しいかも知れませんね。
2021/6/18 21:39