投稿日:2021/6/24 18:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
感心ですね~少ない蜂さん達でもちゃんと退治してたのですね、感服しました❣ これは大群になる前兆かもですね(*^^*)
2021/6/24 18:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
少ない蜂数にも関わらずちゃんと防御が出来ているようで感心しました。あとは増勢を期待するだけのようです。
有難うございました。
2021/6/24 18:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんばんわ メンガタスズメは7mmの巣門でも入りますね。福岡山荘のログハウスの中の窓際に沢山のメンガタの死骸が有りましたね。冬越しにログハウスを使用していますね。巣箱内ではミツバチが退治していますね。イチジクとブルーベリーがもうすぐですね。
2021/6/24 18:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
メンガタスズメはあの大きな身体のくせにどうやって狭い巣門を通過するのか不思議です。
いつもコメントを頂き有難うございます。
2021/6/24 19:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
今年はメンガタススメガは来ていませんね。今日は巣箱を覗くとスズリガがいたのでお亡くなりになって頂きました。
ブルーベリー何の被害もありませんね。我が家は新芽がすべて枯れている状態です。実も昨年の半分かもしれませんね。これは何の品種ですか?
2021/6/24 21:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
私に種類を聞く方が間違っていません?(笑)何の品種か全く知りません。違う品種だと言うのは実を見て分かります(笑)
2021/6/24 21:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
ブルーベリーに虫が来ていないのが羨ましいです。
2021/6/25 10:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
無農薬、無肥料、放置栽培、最強だと思いません?(笑)
実際いつ何を与えたら良いのか全く知らないだけなんですよね。
2021/6/25 11:42
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんにちは☁
この弱小群でメンガタスズメをやっつけたのですね、強群に成るでしょうね。皆さんどうやって入り込むか不思議がっていますね。九(一字で九なのでイチジク)もブルーベリーも熟すのが楽しみですね、野鳥にやられない様にして下さい。
2021/7/6 11:03