運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2021/6/25 21:15
角洞の下に間仕切りスノコを置いて重箱を継代して3週間。ピークの時は2週間で継代が必要なこともあるとの先輩方のコメントを読んでレッツ内見。
1週間ほど前にスノコの下に蜂球作っていたのでひょっとして巣板かも??
んー違うみたい。
角洞に入れない子達が渋々いるって感じかなぁ。
角洞の方もまだ後5センチ強余裕があるので、そっちでの造成が優先(優先してくれないと困るからいいんだけど)だもんね〜
毎日盛大に時騒ぎしてるし活発に花粉も持ち込んでますが、巣の造成スピードが一時期に比べてだいぶ遅くなったような。。気のせいですかね??
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
6月も終わりだというのに自然入居2件
長女群が実家隣の物件に入居
大規模分蜂 でも元巣に帰る
やっと出ました雄蜂の蓋 女王様御在宅
類似品にお気をつけください
桜並木にちょうどいいウロが
憧れの盛り上げ蜜!と思ったら…