投稿日:2021/7/5 16:02
こんにちわ
わぁ~綺麗に撮れてますね カワ(・∀・)イイ!!
私も今度植えてみようかなぁ~(*^^*)
2021/7/5 16:06
T.山田様 こんにちは、何時もコメント頂き有難う御座います。
今、我が家では、ミツバチが良く来ると言われる花々、ミント、ラベンダー、ダンギク、はちみつ草、セイヨウニンジンボク(ピンクとブルー)、ブットレア(バタフライブッシュ(ピンク))、イワダレソウ、エゾミソハギ、カラミンサとこのホーリーバジルと11種類の花が咲いています。
中でも、ホーリーバジルが最も人気です。次いでカラミンサ3番目がミソハギですね。
その他の花には訪花の確認が出来ていません。昼間居ないので朝と夕方の確認ですからその間に訪花している可能性は有りますけどね。
2021/7/5 16:40
ブルービーさん
有難うございました(^^)/
沢~山植えてますね❣ 蜂さん喜んでますね(*^^*)
2021/7/5 16:49
T.山田様 言い忘れましたが、今年、種が採れたらお分けしますが如何ですか❓ 種が採れたらです。下手ですから途中で枯らすことも有るかもしれないのでその時の保険です。
上手くいくと3種類の種が採れると思います。然し、同じ所に植えてますので交配してしまう可能性も有りますので、その際はご容赦ください。種蒔いてみないと分かりませんけどね。
2021/7/5 16:56
写真の1枚目、花粉団子を付ける「花粉かご」の様子が、物凄くリアルに見て取れます。
勿論、脚の毛や体毛なんかもですが。
2021/7/5 17:10
ブルービーさん、こんにちは!!
シソ似のいかにも日本みつばちが好きそうな花ですね(^^)/
ナイスショットです!
2021/7/5 17:43
ブルービーさん
ありがとうございます。 楽しみにしてますよ~(*^^*)
2021/7/5 19:47
テン&シマ様 今晩は❣️ 詳細なコメント頂き有難う御座います。
仰られるまで、全く気が付きませんでした。
花粉カゴは、こんな風になっているのですね。有り難う御座います。
2021/7/5 20:28
ハッチ@宮崎様 今晩は❣️ コメント頂き有難う御座います。
そうですねシソの花にも良く訪花するのでしたね。
バジルもシソ科の植物ですから、良く訪花するのは当たり前なんですかね。
2021/7/5 20:33
ホーリーバジルのお花が好きなんですね!
私も発芽させてポットに植えたままなので早く植え付けなくては…^^;
2021/7/7 10:28
Michael様 こんにちは、コメント頂き有り難う御座います。本当に好きみたいですね。
今朝も、訪花してましたよ。一昨日から風が強く、株がなぎ倒されてしまってます。
何とか起こして添木しました。
2021/7/7 14:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...