投稿日:2021/7/6 08:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.山田さん
やっちゃいました。コンクリートがゴクゴク飲んでいました。(^^ゞ
おかげで2Lビン詰めできませんでした。
ありがとうございました。
2021/7/6 11:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiver さん
本当にきれいな黒くない、蜂蜜と変わらない色の黒蜜ですよ。私が食べたいくらいです。(^^ゞ
早速タッパーのはミツバチにお返ししました。ペットボトルも引き続き給餌しようと思います。
ありがとうございました。
2021/7/6 11:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
パソコン修理中ですか?パソコンの交換は次のウインドウズ11が出るそうで、今の10の補修は4年後までだそうです。困りましたね。
2021/7/6 11:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろぼーさん
蜂蜜と比べてもどこが違うのかわかりませんが、やはり糖度が低いのですか?発行しかけているのか泡がある様に感じます。早速タッパーの黒蜜をミツバチに返しました。ペットボトルも返す予定です。
ありがとうございました。
2021/7/6 11:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
肝心な蜜をコックを閉めたはずが開いていました。⤵
>糖度が下がります。これを防止するのに何かいい方法は有りませんか
私は垂れ蜜、蒸し方式2回目の初心者ですよ。聞く人を間違っていませんか?(^^ゞ
>水滴になって黒蜜の中に落ち
水取ゾウさんをいれて糖度をあげればどうですかね?
2021/7/6 14:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
実はね、EMバケツ初めて使ったんですよ。何度も手で絞めて確認したんですよ。でもいつまでも回るので閉まったのかなと思って蜂蜜を入れました。蜂蜜が漏れ出して閉める時は固くなって止まりました。(^^ゞ
これコックを変えようかな?誰か投稿していましたよね。
ありがとうございました。
2021/7/6 17:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
そうね、レバー式は一目瞭然ですね。それにします。
ありがとうございました。
2021/7/6 20:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
失敗は成功の元、コックを変えます。
垂れ蜜と何ら遜色ない黒蜜です。水取ゾウさんで糖度上げたらわかりませんよ。
でもミツバチにあげます。(^^ゞ
早速冷蔵庫に入れました。
ありがとうございました。
2021/7/6 20:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
デカイコックですね。これは一瞬で瓶に詰められますね。ボールコックですね。探してみます。
ありがとうございました。
2021/7/6 20:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
R15ですね。これはボールコックでしょうか?探してみます。
ありがとうございました。
2021/7/6 20:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
EMバケツに塩ビ?をどうやって止めていますか?
2021/7/6 20:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼーさん
詳しくありがとうございました。
2021/7/6 21:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/7/6 22:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/7/7 05:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼーさん
あら、コックを変更しにくいタイプですか。手前まで伸ばす方がコックを扱いやすいのですね。
ありがとうございました。
2021/7/7 08:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼーさん
一度試行錯誤してみます。わからなくなればまたお願いしますね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/7/7 10:54
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます。
あちゃ~勿体ない事をしましたね、垂れ蜜作業お疲れ様でした(*^^*)
2021/7/6 08:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
奇麗な蜜蝋と黒蜜がとれましたねー。
私も今年は蒸し器を作って黒蜜を採ってみようと思っています。
黒蜜は高温で殺菌されている様なので、給餌に使っても大丈夫そうですネー?
2021/7/6 08:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おはようございます。パソコン修理中です。
2021/7/6 09:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
黒蜜は、糖度低いので、発酵にご注意ください
2021/7/6 09:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
私もコック壊して付け替えました
R 15なら、付け替えは楽にできます
私のは、R 20 だったので、かなり試行錯誤しました
2021/7/6 19:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
R 15、R 20は、EM バケツですよ
それぞれ15リットル20リットルのものです
私は、塩ビのボールコックを取り付けました
後で写真撮って来ます
2021/7/6 20:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2021/7/6 20:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
穴を少し、電動ドライバーのヤスリで広げて、
塩ビの水栓ソケット、バルソケを少し切り落とし、
その径よりちょっと小さいのOリングを咬ませて締めました
そして短くカットしたパイプとボールコックを塩ビ接着剤で付けました
電動ドライバーのヤスリは、100均
塩ビ、ボールコックなどは、コメリです
2021/7/6 21:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
これは20のパイプですが
小さいEM バケツR 15なら、もっと大きいものを取り付けできます
コックが付いてるところの面積が違いますので
2021/7/6 21:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
コックの場所はどうですか?
これは18リットルのものですか??
少し遠くからコックの位置が見えたら判別しやすいです
2021/7/7 00:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
これは、コックが変えにくいものです
私のものと同じ形ですので、
今のコックを外したあと、穴を広げるには、上の方向に広げてください
サイズ20のバルソケと水栓ソケットは、取り付けるスペースにあわせて切り詰める必要があります
バルソケとボールコックの間は少し長く作らないとコックが開けにくくなります
2021/7/7 07:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
すみません
もしこれを採用されるなら、時間できて注意点送ります
2021/7/7 08:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
すみません!20ミリではなく、16ミリでした!
2021/7/7 14:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2021/7/7 15:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
折角の垂れ蜜が勿体ない事になりましたね。でも失敗が有るからこそ進歩するのですから良しとすべきかな?(他人ごとだから言えます 笑)
黒蜜は冷蔵庫保管すればかなり長期間持ちますよ。
2021/7/6 17:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ様 垂れ蜜こぼしてしまったとは、残念なことしましたね。
蜜蝋が綺麗に出来てますね。私はこの前、煮て作ったら非常に色の悪い蜜蝋になってしまいました。
どうせ巣箱に塗るのだから良いかと納得させました。
最も綺麗な蜜蝋が出来るのは、太陽光を利用した時ですね。水も使わず火も使わないので、ゆっくりと蜜蝋と黒蜜が溶けだし、ろ過されてとても綺麗な蜜蝋が出来ました。
たまねぎパパ様 一つ教えてください。蒸して蜜蝋を作ると、蒸した時の蒸気が器の蓋で冷やされて水滴になって黒蜜の中に落ちで糖度が下がります。これを防止するのに何かいい方法は有りませんか。また、煮て作る時に綺麗な蜜蝋にするにはどうしたら良いのでしょうか。
2021/7/6 11:55
たまねぎパパ様 物忘れ防止には、チェック表を作って対処してください。
お役所的な発想で失礼しました。面白い回答が浮かんできませんでした。残念❣
2021/7/6 16:36
たまねぎパパ様 コックを回転式のものからレバー式に交換されると間違いなくて良いですよ。
開いてれば縦向き、閉まってれば横向きですから❣️
2021/7/6 17:21
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...