bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/7/6 22:10
(^^;;切れ切れになった気管ですが、顕微鏡でアカリンダニを探してみます。
40倍とiPhoneカメラの倍率を調整して撮影します。
(^^;;ピント合わせは接眼レンズとカメラレンズの間に人差し指を入れ、親指も使い適当に写しています。
今回の検体(7月3日)からはアカリンダニは見つける事が出来ませんでしたが、気管の螺旋糸が変色しているので灰色ですね。
7月3日の検体〜1匹発見!
取り出してみました↓
7月4日の検体(4頭)〜アカリンダニ多数、、、↓
7月5日の検体〜シロ
7月6日の検体〜5匹発見!
スライドガラスの上では30分ほどで水分が飛び、より鮮明にアカリンダニが浮かび上がります↓
取り出して拡大してみました↓
写した写真はiPhoneの写真編集機能を使ってやると、結構鮮明な写真に仕上がります。
現在、アカリンダニ感染している「カネ群」ですが、蜂数は多く、今日は継箱を一段足してやりました↓
メントールも増量して、スノコ、底板に投入してありますが、暑さで一気に揮発!! 今年は蜂娘から被害届けが出るまで、メントールガス攻めを続けます(^^;;
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
2021/7/7 08:58
接眼レンズと対物レンズそれぞれの倍率教えてくださいー
10×4でしょうか?
2021/7/7 08:33
安心の日本メーカーですね! ありがとうございました
2021/7/7 10:12
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...