投稿日:2018/5/8 09:59
最寄りの果樹集選果場の糖度計で測定させていただきました。
先ずはプリズムをきれいにしてから清水でゼロ補正し、サンプルを数滴(0.3ml超)垂らしてStart釦を押下するとオレンジ色が点滅して2~3秒後に測定結果が表示されていました。使用後は清水で洗浄して軽く拭いて陰干しすれば終了でした。欲しいけど高価なので財務省に補正予算の申請が必要です。
14.2~14.5度とほぼバラつきの無い糖度でした。ご担当の方曰く、スイカは12~14度で13度以上なら美味しい部類なので14度以上のスイカなら文句なしに甘い、サクランボは熟度もそうだけど大粒の方が糖度が高いらしいです。今回は熟度のよさそうな中粒を持参したので機会があれば大粒で試してみようと思いました。14.5度は相当甘い筈なのですが、人の甘味は糖度だけで感じているのではないようです。次回は梅雨入り前に採蜜予定の越冬群の蜂蜜を計測してみたいです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...