投稿日:2021/8/3 10:37
するつもりはなかったので他の事をしていたのに、「あ!床掃除だけしよう」とメッシュ白装束を着てハケなどを持ち巣箱へ。3棟終わり「今日は旋風隊も穏やかだな〜」と最後の1棟へ
あら、静かなこの子達が巣門にも天井にもわんさか。ココ、朝イチから日射しが入るんだよなぁ。午後からは日陰なのに・・・。(スマホも持ってなく)巣門から中を覗いたら「イタっ!」
左のお尻を刺されました・・・。家に戻りポイズンリムーバーを、あらちょっと届かない・・・。やむを得ず、身だしなみを整えて家族にヘルプ。ってか、してあげた事あるのに覚えてないんかい。やり方を教える・・・。そしてバイトヘルパー!おかげで吸い込んだ軽い内出血以外痛みもない。痒くなるのはこれからか・・・
ハチさんのお世話は「やる!」と心構えすべきで、「ついでにやる」じゃ駄目ですね。「やる!」の時は厚手のパンツを履きますが、「ついでにやった」今日は超薄手の夏用のモンペでした・・・(涙)
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
おっとりさん コメントありがとうございます。今まで2度刺されましたが、どちらもお掃除の時でした。強制確保や採蜜の時はすごくすごく気をつけているのに。今回は私を刺した子に迷惑をかけてしまいました・・・私のミスです
2021/8/3 12:55
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ブルービーさん コメントありがとうございます。そうです、リスペクトが足りないのですね・・・。「部屋の掃除 するよー。ホラどいて〜」ではなく「今から掃除するよ。私だよ。ちょっと失礼するね〜」ですね
そして私が卵から育てた蛍が、成虫になって(他の人がいるのに)私の周りを飛ぶんです。絶対 わかっていると思っていたのですが、今のコメント頂き確信しました!
2021/8/3 13:02
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこ様 こんにちは、災難でしたね。此方は良かれと思って掃除してるのにそれが蜂さんに通じてないことがしばしばです。
私も先日日記に挙げましたが、キイロスズメバチが来てたので良かれと思ってネットを掛ける作業をしていて手袋の上から右手を刺されました。全く同じ様に薄手の手袋だったので刺されたのだと思います。刺した彼女は、針が取れずに手袋の上でくるくる回ってましたので、そっと手袋を上げてやると飛び去って行きました。針は残ってませんでしたので、彼女が無事だったと確信しています。やはりキチンと対策しておくべきですね。何時も何かあってから反省してます。ずぼらな人間はいけませんね。❣ ポイズンリムーバーも持ち合わせてなかったので、其の儘作業を続けましたが、痛みなどは全くありませんでした。
故久志様は、必ず作業前にご自分の手を巣門の前に持って行ってそのにおいを覚えさせ、今から作業すると伝えてから始められたそうです。そうすると門番が触覚で匂いを嗅いで巣門から中に入り皆に伝令するそうで、そうすると蜂は作業中の人を刺さないそうですよ。それを繰り返すと蜂は飼主の匂いを覚えて攻撃しなくなるそうです。
2021/8/3 11:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...