投稿日:2021/8/9 07:04
今どきはタラノキに日本みつばちが訪花しているアップが多いので、気になってみつばちレストランのタラノキを確認した。
タラノキは15本位が大きく育っている。
樹高がかなり高いので日本みつばちが訪花していても気が付かなかったともいえる。
処が、、ほとんどのタラノキはドウガネブイブイに食べられてしまっている。
う~~ん! どうしよう。 殺虫剤? それは有りえない。
みつばちレストランも生き物たちの森も、原則として化学の名の付く物質は撒かない。
ドウガネブイブイで検索すると、さっそく 駆除の方法とかが出る。
サツマイモに害を与える農業害虫とみなされている。
しかし、オオスズメバチ ドウガネブイブイで検索すると、、
所属: 膜翅目,スズメバチ科 VESPIDAE 樹液に集まった働きバチ
学名: Vespa mandarinia japonica Radoszkowski
形態: 体長は女王40~45mm,ハタラキバチ27~38mm,雄27~40mm。頭部は全体に橙黄色で黒班 はない。色彩パターンがコガタスズメバチV. analis Fabriciusとよく似ているので,小さなハタラキバチだと一見まぎらわしいが,本種は頭部を正面から見るとコガタスズメバチよりはるかに頬がよく発達している。
食物: マツノマダラカミキリなどのカミキリムシ類やドウガネブイブイなどコガネムシ類の成虫、ミツバチ幼虫、蛹、密を好んで狩る。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/kys/business/tatuta/konchu/oosuzumebachi.html
タラノキはドウガネブイブイに食べられる。
ドウガネブイブイはオオスズメバチに食べられる。
オオスズメバチは満腹で熱殺技を持つ日本みつばちを襲うのは後回しになる。
野生には手を出さない。
天国の福岡正信さんは、笑っておられるかな?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
タラノキは雑草のように、あちこちに出て来ています。
増えすぎてもいけないので、草刈機で草と同じように刈っています。
タラノメを採るためには、腰位の処で切らないと来年、高すぎて取れなくなりますが、ミツバチの為ならどんどん高くなってもだいじょうぶですよね。
つまり、タラノキの花が、どちらが沢山つくかです?
妻には内緒で、どんどん高くなるように、途中で切らないようにしているのですが、日本みつばちはどっちが好きなんでしょう?
2021/8/9 07:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
都市のスズメバチさん
一年前にドウガネブイブイを都市のスズメバチさんに教えていただいたので、これはぜったいにドウガネブイブイだと思って(検索確認して)あっぷしたのに、間違っていましたか?
これからは甲虫類って書きます(笑い)。
ご指摘をありがとうございます。
全国の皆様に間違った事を書いてスミマセンでした。
2021/8/9 10:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
s.e5さん
アオドウガネとか、ドウガネブイブイとか農業害虫を殺し過ぎると、秋口にワバチにも喰ってかかる。
みんな必死に生きている。
システムエンジニアではなくて、アルファベットと単純に振り付けたs.e5さん、多群飼育は上手く行っていますか?
100群以上!
2021/8/9 10:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
HarpyEagleさん
挿し木でもOKです。
一度、育てたら、もうあちこち芽吹いてきて、どうしようもない位に増えますよ(笑い)
2021/8/9 10:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
タラノキとは同時に枯れるのですね。
覚えました。 樹木・森造りは1年生です。
これからもよろしくお願いいたします。
2021/8/9 14:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
タナカモリヒロクンさん
どこで知り合ったかは思い出せません。
自然農法のお爺ちゃんです。
ぞっこんです。
今度、かぼちゃの種でも生き物たちの森にばら撒いてみようかな?
雑草の中にです。雑草は時々草刈りしますが、、有機農業みたいに丁寧に1本づづ抜くのとは違います。
2021/8/11 14:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...