ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
毎日観察しても、そう簡単に何かある訳ではない。2021年8月10日

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 8/10 , 閲覧 108


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10058792604076059367.jpeg"]


上のグラフの橙色は下の重箱の3段目、赤色は4段目の温度計。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7516002358745796250.jpeg"]

千葉県の過去の月別気温によれば32℃位が最高温度なので、突発的に高温が出たとしても短時間であれば、巣落ちは回避できると期待。


この跡取り四女群は現在は巣板が巣門枠に顔を出している。

下への継ぎ箱はしない。

連絡通路で隣に丸洞が置いてある。

勝手口から見たら、丸洞の内部を飛び回っている蜂がちらほら。

ワバチはこの丸洞を利用するか、それともどこかへ引っ越しするか?

私が日本みつばちなら、無条件にこの丸洞を占拠するけど!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6887859423161945037.jpeg"]


上の群は、跡取り四女群。

同じ方式を帰って来た母親群にも採用。

1群よりも2群の方が統計としては正確なものになる。

接続された丸洞への移行はオプションであり、ワバチに強制するものではない。

決定は彼女らがするので、見守る。

下は母親群


午後から、母親群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5728457165689803221.jpeg"]


四女群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11916544300425320851.jpeg"]

**********生き物たちの森へ***

長女群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2102435420787970672.jpeg"]


次女群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10235999772858909935.jpeg"]

次女群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5805886595501232588.jpeg"]

熱い、暑い。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/825526197352522079.jpeg"]

蚊やテントを生き物たちの森からみつばちレストランへ運ぶ。

*****で*****みつばちレストランへ***

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6304687416210532009.jpeg"]

コメント5件

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/10

「おっとり」さん初めまして、東のとっぱずれの蜂三朗と申します。初めてコメントします、よろしくお見知りおきのほどお願いします。

蜜蜂に関して、日誌を拝見するに、私も2019年秋にキンリョウヘン蘭に二ホン蜜蜂の誘引を知り、本年(2021)春、所有する地目山林藪に自作重箱をおき、すぐに4ファミリーの入居があり、現在何とか管理しています。とてもラッキーな感じでした。3~4年は入居を辛抱強く待とうと思っておりましたが、、。故にビーに対しての知識は殆ど無く大いに焦りました。

おっとりさんもほぼ同時期に始められた様ですが、既に大家のようで、大変参考になっております。巣箱についてとても面白く読ませていただいております。渡り通路などユニーク。それに蜂場のロケーションも羨ましいですね。

70ミリ厚板を使用しての重箱を作ってみたいですね。それと丸胴については丸太は如何にくり抜きますか。糸鋸のデカい物でも所有すれば、などと考えますが、ボール盤で何とかできないかなどと考えます。色んなものを自作したいと思ってます。

みなさん外敵対策にも苦心しているみたいですが、トンボについてはあまり書かれていません。私は最近3日ほどで十数匹の鬼ヤンマを捕まえました。以前からたまに見かけておりましたが、最近、注視すると上空でうちの娘たちを捉えている模様。網を振り回して2~3匹捉えましたがこれは米寿に近いじいさまには難儀。ネットで調べると「トラロープ」に興味を示す?とか。実際風通しがよく、日陰で斜めに張ってあるトラロープに尻尾を垂れて御休みしているヤンマ殿を10匹ほど捉えました。殆どビー嬢も一緒に網の中に入っております(食べられつつ)。ヤンマは町内の複数の小学生に夏休みの昆虫採集にでもと配りました。

鬼ヤンマはとても立派で、益虫でもあるかな、とか。故にみだりに捕捉したくはないのですが、ビー達が確実にやられます。

画像など載せたいのですが、扱いがむずのようです。

おっとりOMの蜂場を見学したいですね。

今回は初めての御挨拶なのに、鬱陶しいコメントでなければよいのですが、よしなに。

蜂三朗

2021.08.10. 23:30

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/10

蜂三朗さん

千葉県の方との情報交換は一番重要です。

何しろ、同じときに同じように暑かったりしますから。

これから楽しくしましょう。

既に数群入居されたようですから、嬉しいスタートじゃないですか?

丸洞の刳り貫き方は何時でもご案内できますが、ワバチの為には丸洞は良いと思いますが、採蜜を沢山採ろうとすれば、非合理かもしれませんね。

とにかく、丸洞とか70mmの板厚とか、一緒に挑戦して、新しい養蜂スタイルを目指してくださる同志で嬉しいですよ。

少しづつご案内いたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/11

蜂三朗さん

杉などの丸太は容易に入手できますか?

チェンソーはもっておられないですか?

ボール盤は良くは知りませんが、ドリルですよね。

そうだとして、ドリルの長さはどれ位ですか?

丸洞は内径250mmで高さは900mm位欲しいので、理想は刃渡り50cmのチェンソーですが、無い場合には工夫しなくてはなりません。

20cm位の丸洞を重箱の様に積む事も不可能ではありませんが、、

私の理想としている巣箱は

①〇でも□でも板厚が大きい事

②継ぎ箱とか、上に載せる方式の継ぎ箱とか、楽にできる事(吊り下げ・リフト等器具を使わない)

③余り高くすると(リフト等)台風で倒れますから、台風でぜったいに巣箱が転げない事

④きんりょうへんやルアーは使わない事

⑤温度環境の良い場所に巣箱を設置する事

⑥入居したら、その場所が好きで入居したのだから動かさない事。

⑦ミツバチの天敵に対してもバランスの良い対応をする事。

この地球は人間とワバチだけのものではありません。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/11

おっとりさん、早々の返信ありがとうございました。

朝、秘密基地(蜂場)に行く前にPC覗きましたが、帰宅後返信しようと思い、遅くなりました。

①杉丸太は持合せております。これで以前チエーン鋸、丸鋸等で、角材、        板ッパなど作りました。

②30cmのチエーンソウと4~50cmの鋸は有りますが、大きな奴は軽い修理が必要かと。

③ボール盤は吉良製の100Vプロ用普通サイズを頂いたものがあり、これに木工ドリルなど装着して、15cm高の丸胴もどきを練習、繰り抜きしました。途中ですので、完成に至っておりません。

④来年に向けて、以前の杉角材を割いて板厚の箱製作を考えております。

⑤その他諸々、記載されていることに同感です。

諸先輩のビーログの拝見時間が多くて、最近他が疎かになってます。

お忙しいところ、返信有難うございました。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/12

丸洞の刳り貫き方

私はこの方法しか知らないので、もっと楽な方法があるのか分かりませんが、ご参考にしてください。

https://38qa.net/blog/180212

投稿中