投稿日:2021/8/11 20:50
2日ぶりに山の蜂場に行くと様子が変。巣箱前におびただしい死骸落ちてる。捕獲器の捕獲籠には多くのオオスズメバチ入ってる。巣門前に身体保定し出てくる働き蜂を待ち構える状態。
避けたかった応戦での犠牲。大きな群れ3群の2群の其々300匹以上の死蜂です。2日空けてしまったので今朝一番で観に行くべきでした。捕獲籠の様子から集団襲撃初期の痕跡見られたはず。
30近くの多くは動かず昨日入ったと推測します。
応戦害出なかった一群の籠にも多く入ってる。若干勢力弱く助かったのかも。
犠牲は大きくとても残念。この群れは自宅で大きく育ち数日前に移動させたばかり。可哀想な事となりました。
最初は防護せずにポリカ羽子板で打ちましたが後からあとから飛来し危ないので防護服着て応戦。スナップでカキッと打ち落とせ殆ど復活しません。道連れ蜜蜂も少ないです。
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。
西洋さんは次から次と応戦し噛み殺されてしまいます。ニホンミツバチは熱殺の対抗手段持ってますが数が多いと籠城や逃去も有るそうですね。ニホンミツバチと西洋さん一緒に置くとニホンミツバチにはオオスズメバチ寄らない感じです。手強いとおもってりのでしょう。ニホンミツバチに捕獲器着けた事も有りましたが今は予防器なるもの設置で過ごしてます。ネットだけで良さそうに思いますが奴の多い少ないで変わりますからね。
三群の捕獲器にはどれも30超える数入ってました。無ければ更に醜い事になってた可能性高いです。3日前までは入って数日に1匹程度、ネットだけでは居合わせないと飛来の実態分からずです。巣門に寄せず飛来蜂は確保がよいですね。
自宅は暑いからと引越しし直ぐにこれでは蜜蜂に申し訳ないです。
2021/8/11 22:09
たこチューンさん、こんばんは。
最初の頃はニホンミツバチに粘着板使いましたがヤモリが着くので止めました。クリクリ眼でどうしてくれるの? には罪悪感しか残りません。自分は経験有りませんが野鳥も掛かるそうです。ヤモリや野鳥のダメージからの回復方法分からない状態では使いたくないです。ご存知で有れば知りたいです。
西洋さんでも使わなくしてますが昨年は一昨年の津kし残し2枚だけ。もう一つの使いたくない理由がオオスズメバチと言えどもネバネバ地獄は残忍。捕獲器でも数時間でエネルギー切れ死んでしまうので残忍さに変わり有りませんがネバネバでない違いだけの自己満足です。
ポリカ羽子板で打つのも何ら変わり有りませんが一対一の勝負くらいにかんがえてます。
などと好きな事言ってますがこの山の蜂場では防御強くしないと壊滅するかもと粘着板併用も考える必要ありそうです。
ありがとうございます。
2021/8/11 22:31
Birdmanさん、おはようございます。
この様な応戦は西洋さんだけでニホンミツバチはしません。巣門に張り付き籠城されなければ良いのでは。
先日の日記です。 https://38qa.net/blog/193291
持ち手は数センチ長く、ポリカプラダンは幅狭くても良さそう。
2021/8/12 06:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
各位
百均のカゴ2個でオオスズメ除けとし、これで晩秋まで持ち堪えました。巣箱にも適用できそうです。粘着シートが捕獲率は最も高いと思いますが、一週間ほどで取り替えが必要なことが多いです。
百均カゴは頻繁に見回りできない場所で重宝しています。ただしオオスズメが大挙して来れば、その効果は疑問です。参考までに
2021/8/12 10:27
ネコマルさんこんばんは
オオスズメバチの襲撃、始まりましたか。犠牲になった蜂達は、残念でしたね。
昨年、初めて自然入居した群は、オオスズメバチにより全滅した経験から、そろそろ、対策をしなくてはと思っていたところです。
実は、上記の蜂場には、今年、三群と自然巣一群の世話をしており、先週土曜日に、一群の巣箱周りにダイオネットを張る準備をするも、少ないながらも時騒ぎらしき様子を見て、混乱させてしまうと思い、ネットの設置を中止してしまいました。
この群は、一か月くらい前に、児捨てがあり、先輩から見守るしか無いと言われましたが、このサイトで過去の対策を調べ、愛媛AIを購入、一週間毎に散布して様子を見てきたものですから、新しい子が生まれたかと、嬉しくなったしだいです。
とはいえ、オオスズメバチ対策が必要ですので、早急にネットを張りたいと思います。
他のニ群は、経験者の対策を参考に、対応し、自然巣は、オニヤンマ君に頑張ってもらいます。
2021/8/12 18:50
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
たこチューン
三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。