投稿日:2018/5/18 12:13
5月18日 9時以前 曇り 埼玉県 秩父市 (関東地方の西部山間部に位置し盆地で、冬寒く、夏は暑くなる地域です)
自作の重箱式3段の巣箱で、4年ほど入居がなく 、今年初めて待ち箱ルアーと蜜蝋を使い。設置場所も日陰のキウイフルーツの棚の下、西側は物置。東側は駐車場で少しひらけている場所に変更しました。設置してから約1ヶ月、連日、最高気温が30度を超える日がつずいていました。入居確認が 5/18 9時ごろで、入居したのはそれ以前5/15〜17だと思います。初捕獲です。確認時にはもう落ち着いていて、安定して飛び立ったり戻ってきたりしています。 花粉をつけたミツバチも戻ってきているので、定住してくれるといいなって思います。
これから、どのような対処をすればいいのか、調べているところです。宜しくお願いします。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます