投稿日:2018/5/21 15:43
ハッチ@宮崎様 お褒め頂き恐縮です。
この巣箱、捕獲を狙い5年ぐらい前?に自作した初めての巣箱です。今年は巣箱を4つ作って捕獲を期していましたが、一番古い巣箱に入居してくれました。
この屋根は、ある材料を寄せ集めて、蜂さんのために作ったので、見てもらって恥ずかしい限りですね。(^_^;)
(リュウゴン) 龍魂超初心者
2018/5/21 20:05
ハッチ@宮崎様 蜂飼育の先輩方に教えていただきながら、蜂に住みよく永く飼育できるような環境にしていきたいな〜 と考え、少しずつ改良していきたいと思います。これからも宜しくご指導お願い致します。
(リュウゴン) 龍魂超初心者
2018/5/21 20:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
横から見たら何か素敵にみえました(^-^)/
2018/5/21 19:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
入居後の管理をするにあたっては日々巣箱様式に進化あるかもですね!
2018/5/21 20:08
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます