投稿日:2021/8/24 12:42
onigawaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。今追い蒔き終了し3時のおやつタイムです。そういえば白菜、漬物の神様の季節ですね、昨年はおかげさまでおいしい漬物をいっぱい食べることができました、今年もおいしい漬物のレシピよろしくお願いいたします。奈良漬も挑戦したかったのですが、暑さでめげました。
2021/8/24 15:12
たまねぎパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。測ったことないのでわかりませんが100メータはないと思います、まっすぐに耕すのが結構大変です。
2021/8/24 18:51
ふさくんさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。ばらまきは一斉に生えてくるというわけにはいきませんが、まだ4日めなのでだんだんに生えそろうのではないかと思います。果たしてどうなるか結果が楽しみです。
2021/8/24 18:54
まーやさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。近所のお仲間と楽しんでいますが、広くて大変と思うこともあります。でも収穫のことを考えると楽しく作業ができます。ここにはそれぞれの道に詳しい方がいらっしゃいますから、時期時期に楽しい情報がいただけますよ。
2021/8/24 18:59
mito38さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。ばらまきのところはやはり発芽にばらつきがありますね。おそらく種の深さが一定でないため発芽時期にばらつきがあるのではと思います。まだ4日目なので1週間ぐらいは様子見が必要かと思います。
2021/8/24 19:02
cmdiverさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。ばらまきと筋蒔きどちらが良いかはまだわかりませんが、筋蒔きは意外と密集して発芽したため間引きが必要のような感じです。結果的にばらまきのほうが生育が良いのではないかと発芽状態から見て思っています。もう少しすれば結果が出ると思いますので、またレポートします。
種まきの時期は暖地であれば9月初旬までは大丈夫かと思いますが、標準的には今月中が良いかと思います、土は一般的な黒土です(少し赤土交じりです)。
2021/8/24 19:12
cmdiverさん、りょうかいです。
草刈り後の種まき了解です、たくさんの蜜源ができるとよいですね。草は管理機かトラクターで巻きこんでしまったほうが良いかと思いますが・・・。
2021/8/24 19:56
南麓の風と共にさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、やはり人の手で蒔いたところは発芽率が良いです。ただしあまり発芽率が良すぎ生育が心配です、もう2週間もすれば先が見通せると思いますがとりあえずは、様子観察です、大勢でかかわっているため果たして、お蕎麦が口に入るかどうか心配です。粉ひきは石うすですればよいのでしょうが、電動の石臼は買えそうもないし、レンタルもなさそうだし、どこかにお願いするしかないかなと、先々の心配してます。
2021/8/25 12:30
ハニービー2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。休耕田にお蒔きになったとのことご苦労様です。昨年実績はプラス1キロとのこと、きっと今年もしっかりと撒くようにと種取り用にプラス1キロを授かかったのではないでしょうか。いずれにしても発芽が楽しみですね。2日遅れですのでそろそろ双葉が生えてきていると思います。今年はたくさん収穫でき、蜂さんたちだけでなく、お蕎麦になってお口に入るとよいですね。
2021/8/25 16:19
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。はいここも東京の一部です、東京というと大都会かと思いますが大部分は森林です。都心の皇居でさえ野生植物の宝庫と言われています。というわけで居住区域と森林の境目に暮らしている恩恵を最大限受けています。豊田はお隣ですが退職前の10数年間通勤していました、懐かしいところです。今は駅の近くにイオンもできなんとなく都会的になってきました。冬を迎える準備の時期に少しでも蜜源になればと思っていますが、さてどうなりますか、時々日誌で状況報告しようと思っています。
2021/8/25 18:00
どじょッこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。休耕田に蕎麦をまかれたとのこと、素晴らしいですね。ただ休耕しているとあっという間に原野に戻ってしまいます。耕すだけでも効果がありますが、蕎麦の栽培は良いですね、ミツバチさんたちは大喜びと思います、4日もすれば双葉が芽生えてくると思います。大雨さえなければ順調に育つと思います。時々進捗度合いの交換をしましょう。ここでも多くの方が蜜源確保に頑張っていられるようです、情報交換して皆で蜜蜂さんたちの楽園を作りましょう。
2021/8/25 22:25
エマナさん、おはようございます。
コメントありがとうございます、赤蕎麦の種まきされたようで、成長が楽しみですね。成長が早いのであっという間に大きくなると思います。私のところは今満開の状態で、こんなにいたかと思うほどミツバチさんが来ています。先日の風と雨で少し倒れましたが何とか持ちこたえています。
キレイに花が咲きましたら、日誌にあげてくださいね、楽しみにしています。
2021/10/9 08:01
ハニービー2さん、こんばんは。
もう収穫の時期でしょうかちょっと早いですね、こちらは11月に入ってからの予定です。種まきしたのは8月20日でしたがまだ花が咲いていますよ。エマナさんも希望的観測ですがギリギリ結実すると思いますよ・・・。
2021/10/10 21:39
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん こんにちわ 凄く広いですね。蕎麦の香りが漂ってきています。最高ですね。そろそろ白菜を植える準備をしないといけないですね。
2021/8/24 13:25
こんにちはおいもさん
きれいに筋蒔きできて生えてきましたね。凄く長い様ですが100mぐらいあるのでしょうか?
2021/8/24 16:06
こんにちわ❣️
綺麗に発芽してきていますね。
ばら撒きもこれから順調に発芽してくると思いますよ。咲き揃って来るのが楽しみですね。
2021/8/24 16:13
おいもさん
こんにちは!広くて、素晴らしい蕎麦畑に、成りそうですねー♪白菜漬け…古漬け、大好きです!!onigawaraさんは、お漬物の神様なのですねー^ ^今から、楽しみが増えました!!有難う御座います。
2021/8/24 16:32
おいもさん こんにちは。
ばらまきをしたところも発芽がしてきましたね。これから伸びてきて花が咲くのが待ち遠しいですね。
2021/8/24 16:33
おいもさん こんばんは。
広い整備された畑ですねー。
真砂土に近い土ですか?
2条の筋蒔きが綺麗に生えていますね。
私のソバは家内が居ます・・(笑)
ソバは筋蒔き・バラマキどちらが良いのですか?
蒔く時期の最終は何月頃ですか?
2021/8/24 18:40
おいもさん こんばんは。
筋蒔き・ばらまき此れからの日誌お願いします。
今月中の播種、了解しました。
山の畑が遊んでいます、草刈りが終わり次第播種してみます。
ありがとうございました。
2021/8/24 19:31
おいもさん、了解しました。
此処の畑には13馬力の骨董品のトラクターを置いていますが、背丈以上伸びているので、手刈りして耕し播種してみます。
ありがとうございます。
2021/8/24 20:12
おいもさん こんにちは。
綺麗に発芽しましたね。機会蒔きと人間様蒔きの発芽状況の違いがよく分かりました。ご説明に納得です。
かなり広い畑ゆえ、収穫後の製粉、蕎麦打ちが楽しみですね。関わられた皆様のご期待の様子が目に浮かびます。
2021/8/25 12:07
おいもさん、こんにちは
広い畑に一直線、綺麗ですね。
私も22日に休耕田に蒔きました。ソバは収穫目的より蜜源目的です。昨年は害獣(イノシシ)に食べられてしまいましたし、一昨年は蒔いた量(2Kg?)に対し収穫量(3Kg程度)が少なく何のための栽培かと・・・
蜜源としては、いろんな昆虫が利用しているようです。
2021/8/25 13:30
エマナさん、横からゴメンなさい
撒かれた時期。つい先日だと10月に入ってからですか?ソバは低温(霜)に弱い植物です。
花が咲くところまでは行くかもしれませんが。実が入るまで行くかどうか不安になってしまいました。
ソバは遅くても8月いっぱいまでには蒔き終える事をお薦めします。
2021/10/9 14:03
エマナさん
秋は収穫時期ですね。私の蜂場地域は「常陸秋そば」の産地です。ただいま収穫の最中です、今年は気候の関係で少し早いようです。
2021/10/10 21:24
おいもさん こんにちは。
一面、蕎麦の白い花が咲く様子を想像するだけでも、清々しいですね。
それにしても、後景に見える自然も豊かで、東京?と思いましたが、さすが八王子、納得しました。
豊田に叔母が居ましたので、高尾山にも何回か行った事があります。ミツバチさんが喜びそうな植生ですね。都会なのに、大自然が近い!正に理想的ですね~♪
2021/8/25 16:47
おいもさん 楽しみにしてますねー。
2021/8/25 18:57
おいもさん こんばんは。
広い蕎麦畑!いいですね~。
今日、蜂友が自宅休耕田に蕎麦を蒔いてくれました。仕事中なので、立ち会うことはできませんでしたが、おいもさんのように綺麗に育って欲しいと思います(^―^)。
2021/8/25 19:29
私もつい先日、頂いた赤蕎麦の種を3列筋蒔きしました! 手撒きでも凸凹段々ですが、元気に発芽したので嬉しいです!
ご報告を拝見し、同じ様に成長してくれる想像をすると、更に更にテンションが上がってきました〜!
(人*´∀`)。*゚+
2021/10/9 01:16
はいっ 見守り、がんばりますっ!!
2021/10/9 10:59
そ、そうだったんですね
(;・∀・)
秋に。。。と思ってました。とりあえず、蜜源になれば
(;´∀`)
2021/10/10 16:20
おいもさん ありがとうございます( ;∀;)
2021/10/11 13:10
ハニービー2さん 有名どころなんですねえ!! 頑張ってください!
2021/10/11 13:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...