投稿日:2021/8/29 21:36
2021/9/20(月) フローハイブの初採蜜。
2021/8/8(日) 盛り上げ始める。
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
ひろぼーさん、ハッチ@宮崎さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます(^O^)
ここ2~3日良い天気だったので、活発に集めてきてる感じです。ビュンビュン飛びまわってますね。長雨の鬱憤を晴らしているかのようです(笑)
ここは住宅街なのですが、少し行ったら山も有るのでその両方から集めているのではと思うのですが、果たして何の花から集めてきているのか??キョロキョロ見て回ってはいるのですが、これといって確信持てるものがありません(^_^;)
2021/8/29 22:54
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
金剛杖さん、おはようございます!
確信持てる蜜源わからないですが、こちらも秋の流蜜期を迎えたのかと思います。朝晩はだいぶ涼しいです。鈴虫鳴いてます。ここからセイタカアワダチソウが咲くまでが勝負かな(何の!?(笑))と思います。
2021/8/30 08:27
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
onigawaraさん、おはようございます!長年のお勤めお疲れ様でした。
順調に行けば9月中に採蜜できるかなと思っていますが、onigawaraさんのいわれる通り、様子を見ながら、搾取にならないように(笑)一週間毎に1フレームずつ採蜜してみようかと思っています。1000mlもとれたら、自家消費には十分な量かと思います。
2021/8/30 08:41
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
ミッキーさん、こんばんは!ありがとうございます。
長雨の頃の日誌:https://38qa.net/blog/207473
こんな感じでみるみる減って行きましたが、ここにきて復活・雨前を超える貯蜜です。これから重箱の採蜜も控えていますが、FHはその貯蜜具合の参考にもなるのかなと思いました。
地域の蜜源にもよるかとは思いますが、やはりFHの最も貯まりやすいのは春~初夏なのでしょうね、、、
2021/8/30 19:10
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...