ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2021/9/2 09:50
ネコマルさん コンニチワ メンガタスズメガは、福岡山荘の各部屋の中で冬越しをしていますね。窓枠の所でかなりの数が死んでいました。30匹くらいいたと思いますね。全体でですね。
2021/9/2 12:13
onigawaraさん、こんにちは。
成虫で冬越しするのですね。そんなに多く居るとは。巣箱の近くでしか見た事ないのですがどの様に暮らしてるのでしょうね。
元気にピーピー鳴いてました。
2021/9/2 12:34
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。そうそう顔なし。どの様なメリット有るか分かりませんがこうなってますね。妙なダンスもですし蜘蛛に見えるのかな。
2021/9/2 15:48
ネコマルさん おはようございます☁
確かにこの模様であの動きをすれば気持ち悪いです、触る気にはなりませんね。
2021/9/3 08:37
hidesaさん、おはようございます。
モコモコって動きは妙ですね。でもセミみたいに歩き触っても大丈夫でしたよ。前脚にフサフサの毛が有りました。
2021/9/3 08:41
ネコマルさん こんにちは。
メンガタスズメは何回か見ましたが、その幼虫は、見たことがありませんでしたので、このお写真、大変勉強になりました。しかもトマトにいたとは…。
有難うございました。
2021/9/3 17:15
南麓の風と共にさん、こんにちは。
当時調べたままで再確認してませんが多分合ってるのでは。違ったら御免なさいです、
2021/9/3 17:30
ネコマルさん こんばんは☂
この様な緑の幼虫見た事がありますが似た様な幼虫は何種類かいますよね。
2021/9/3 17:48
hidesaさん、こんばんは。
色と模様ではっきりするでしょうね。
2021/9/3 18:56
ネコマルさん
大きさはどの位ですか?
2021/9/3 19:22
hidesaさん、写真ある事覚えて無く、しかも2016年9月。覚えてないですがこれらスズメガの普通サイズでは。
2021/9/3 19:38
ネコマルさん おはようございます☂
かなり大きいですね、私が見たのはもう少し小さかったです。
2021/9/4 08:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...