投稿日:2021/9/2 13:33
おっとりさん
こんにちは
この群は、自宅の裏に置いて有るので、毎日外検はしていました。又、巣箱の下からザーッと沢山のミツバチが逃げ出る様子が有りませんでした。
防暑対策も行っていましたので、安心していました。しかし、当地は、夏は暑いので有名です。先日は、36.8度で全国3位でした。
原因は不明です。これまでの巣落ちは、おっしゃる通り巣板が重みに耐えきれず落ちたので、大量の蜜と蜂が落ちていました。
又、分蜂後の無駄巣をかじり落とす場合は、巣は厚く茶色いものでした。
今回は、いかにも先端の一部が落ちた感じです。
後日、覗き込んで様子を見てみます。・・・巣落ちを招かないように注意します。
2021/9/2 13:57
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...