フローハイブの採蜜をしました 巣房蓋が採蜜直後には有りましたが24時間後に無くなりました

  • 福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。

  • 投稿日:2021/9/6 15:02

    9月05日

    6月09日に乗せた フローハイブから採蜜をしました。

    ②枠と④枠の採蜜前です ④枠の右側の覗き窓の〇内に巣房蓋がされています。

    採蜜後も巣房蓋は採蜜前と同じく付いていました。

    9月06日

    ②枠と④枠の蜜が無くなった事が分かります。

    ④枠覗き窓からの映像で巣房蓋が取り除かれていました。凄い蜂さんの作業です。

    蜂蜜が溜まったので 蜂友を呼んで採蜜しました 採蜜時間は外気温度17℃と低い曇の天候でしたが 1枠 30分余りで終了しました。

    驚いた事 採蜜前と採蜜直後は巣房蓋が見えましたが 今日見たら巣房蓋がすべて見えなくなっていました 蜜を貯めるのに邪魔になるので取り除いた様です 蜂さんの手際の良さには驚きました。

    採蜜重量 1,150gと1,350g有りました 糖度78.6°と79.4°

    蜜の味 とてもピュアでした(プレミアム蜂蜜と名付けました)蜂友も美味しと言ってくれました。

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはGT38に乗っていましたさん

    お久しぶりです。採蜜すれば巣房蓋をすべて取るのですか?どうして蜜が無くなったとわかったのでしょうね?ここが疑問です。

    2021/9/6 15:40

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 設置から、ほぼ3ヶ月ですね

    最初の採蜜ですか??

    私は、7/22に乗せましたが、盆前からの長雨で、溜まりが悪いようです

    2021/9/6 16:55

  • 福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。

  • たまねぎパパさん

    採蜜3枠目で内側の2枠から蜜が溜まったので 覗き窓から見れたのが初めてです 朝見て巣房蓋が無くなったいたので投稿しました。

    蜜が無くなったのを蜂さんがどうして知るかは分かりませんが 採蜜1時間後に覗いたら いつもの3倍位の蜂で埋め尽くされていました 採蜜してすぐに気づいた様です。

    わたくしも初めてのフローハイブで初採蜜ですので 分からない事ばかりです。

    2021/9/6 17:08

  • 福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。

  • ひろぼーさん

    ③の枠が初採蜜で 8月28日に採蜜しました。採蜜してから天候不順ですが流蜜期に入り1週間で巣箱重量が1.5kg増えました。

    ただ③の枠の溜まる量が余りにも早すぎると思います。初めてのフローハイブなので注意して観察します。

    2021/9/6 17:15

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • こんばんは。

    私、蜜の番人がいると思っています。みんなが勝手に蜜を入れて蓋をしているのではなく、その担当蜂が蓋掛けのタイミングや糖度、熟成を管理していて統括しているみたいな。

    蓋がかかっているけど、中が空になったのくらいはお見通しだと思います。やれやれ、って言いながら蓋開けてますよ(笑)

    2021/9/6 18:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、GT38に乗っていましたさん!

    フローハイヴからの採蜜前後の様子やその後の推移とても参考になります(^-^)/

    2021/9/6 18:25

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはnojiさん

    蓋掛け担当のミツバチが居てる?のですね。それなら理解でき、納得です。(^^ゞ

    2021/9/6 20:43

  • るりこ

    福島県

    2020年9月に知り合いからニホンミツバチを1群譲り受けて養蜂が始まりました。 わからないことばかりなので、みなさまの書き込み等参考にさせて頂いてます( ´ ...

  • こんばんは(^^)

    巣蓋なくなりましたね!

    採蜜のため巣をずらした時からミツバチたちはザワザワしてましたよ〜

    みんなが気付いて「また蜜をたくさん集めなくちゃ!」ってスピードアップするかも知れませんね(^o^)

    2021/9/6 21:22

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    フローハイブの採蜜をしました 巣房蓋が採蜜直後には有りましたが24時間後に無くなりました