葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2021/9/7 20:02
私は10年余前に身近にニホンミツバチがいることを故久志冨士男氏の著書で知りました。指導者のいなかった私は、故人のご著書を全て読み学びました。故人にとても感謝しています。
私は通常、作業効率優先のため面布などの防具を着けず素手で作業をします。そのためには作業前に巣門の蜂に指を添えて、蜂の反応を見ます。これは蜂の警戒を解き、落ち着かせる行為であり欠かせません。
飼い主の都合でいきなり作業を始めたり、いきなり蜂に自分の吐く息を当てれば蜂を驚かせ蜂は荒れます。蜂は人の息をとても嫌います。これは人の息が、太古の昔から蜂を悩ませた熊など獣の息に似ているためだと思います。
ニホンミツバチの習性、接し方について感じていることを動画でご紹介します。ニホンミツバチの繁栄を願っています。
ICEMANさん こんばんわ
蜂に指を添えることも故久志冨士男氏の著書で学びました。投稿がお役に立てれば幸いです。
2021/9/7 22:19
葉隠れさん、いつもアップをありがとうございます。
熊の息? 思い切り吹き飛ばしていました。 バッテリー式のブロアーを検討してみます。
溶液を吹きかけておられますが、液体の内容物(商品名)と目的を教えてください。
「何すんの? 侵入者警戒 は分かりました」
指でご挨拶はこれから習慣づけます。
2021/9/8 03:55
おはよう御座います!
人の息が、太古の昔から蜂を悩ませた熊など獣の息に似ているためだと思います。…そうなのですねー!先ずは、指をそっとしようと思います。動画も勉強になり、助かって居ます♪何時も、有難う御座います。
2021/9/8 06:16
葉隠さん
おはよう御座います。蜂さんに造詣が深いのは何故だろうとかねてから思っていました。故久志富士男氏の著書等で深く学ばれたのですね。
極められるのが凄いです。これからも蜂さんについて教えて下さいませ。
2021/9/8 07:32
まーやさん おはようございます
動画がお役にたてれば幸いです。
指をそっと … 気温15℃以下では、巣箱に近づくだけで刺されることがあります。ご注意を!
2021/9/8 09:31
びーちゃんさん おはようございます
昔西洋ミツバチを飼っていたときに、空き箱にニホンミツバチが入居していました。これはアブでもないし、何だろう? とわからずに放置しました。ニホンミツバチのことをもっと早く知ればよかったです。
2021/9/8 09:35
J&Hさん おはようございます
鼻息と口息があるが両方か? … 息が蜂に当たれば結果は同じだと思いますが、鼻と口では息のでる方向が違い、口からの影響が格段に大きいと思います。
蜂に指を添える最初の10~30秒間は息を止め、その後はできるだけ息を当てないようにしています。蜂をどかすときは息で退避させます。
2021/9/8 09:42
葉隠さん
気温15℃以下…分かりました!頭に入れて、初めの挨拶で、ご機嫌を伺いながらですねー♪有難う御座います。
2021/9/8 09:47
こんにちは葉隠さん
勉強になりますね、ありがとうございました。
2021/9/8 09:59
たまねぎパパさん こんにちは
ありがとうございます。
2021/9/8 10:07
葉隠さん
女王蜂に突風は止めます。
虫よけミストを重箱の継ぎ目に吹きかけていたのは、継ぎ目からスムシとかが侵入するのを避ける為ですか?
2021/9/8 10:44
おっとりさん
虫よけミストは3時間有効と説明書きにあったかと思います。継箱に重ねる際に蜂を挟んで圧死させないために使います。
2021/9/8 10:54
葉隠さん
それは重要な事ですね。
しっかり覚えます。たびたびコメントを返して頂きありがとうございます。
2021/9/8 11:01
葉隠さん おはようございます☂
何時も参考になる動画 ありがとうございます。
2021/9/9 08:28
hidesaさん おはようございます
動画のご視聴ありがとうございます。
2021/9/9 08:56
タナカモリヒロクンさん こんにちは
ニホンミツバチ養蜂は何年飼っても、これで全てわかったということがありません。頭の活性化のために、とても良い趣味であると思います。頑張りましょう。
2021/9/9 12:17
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
葉隠さん
こんばんは♪指を添えて安心させる事は、大事だと思います。人の息が嫌いなのも勉強になりました。急いで作業をしたい時に、蜜蜂を移動させようと、いきなり息を掛けた事があったので、反省です。ゆとりを持って、蜜蜂と接する事を、これからは心掛けようと思います)^o^(
2021/9/7 22:03
葉隠さん、お世話になっております。
>いきなり蜂に自分の吐く息を当てれば蜂を驚かせ蜂は荒れます。
これは共感します、これは鼻息と口息がありますが両方でしょうか?。
此方はなるべく口は閉じて鼻息だけで作業をしています。もちろん影響を少なくするためです。マスクでの作業も経験しましたが、長時間は苦しいですね。
2021/9/8 08:22
こんにちは いつも細かいことまで 教えてもらって助かります。
ワタシも 久志冨士男さんの本で、スタートしたものですが、 高齢者ゆえ、 何回読んでも、覚えることが多いと思います。 タブン 片っ端から、忘れているせいですね。読むたんび、アア そうなんだ。 の 繰り返し 情けないと言うか、老化現象なのか、最初から 脳みその、 劣化現象なのか? デモ ハチさんたちのためには 何回も バイブルを 読み直ししながら、今後も やっていきます。 また 教えてくださいお願いします ハチ
2021/9/9 11:59
こんにちは 葉隠さんの様な 経験豊かな方に 励まされると 元気が出ます。
秋になり 涼しくなったので さらに 遊びに行きたくなりました。 茸採りも 鮎取りも 遊びは楽しいです♪♪♪ ハチ
2021/9/9 14:20
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
J&H
和歌山県
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?