投稿日:2021/9/10 19:02
山の蜂場から30mの箱罠。猪の餌にクズブドウ置かれるのは午後4時頃。先日5時に大騒ぎ見て行けば覗いてます。夕方5時頃以外はニホンミツバチの姿無し。今日は4時半でしたが来始めてます。1番多いのは金バエ、今日はコガタスズメバチ も来てます。観光ブドウ園の廃棄物ですが新しいブドウが配達されるの知ってるかの様な動き。
開園は9月いっぱいなのであと20日ほど。出来るだけ観察したいです。
横の箱罠今朝は扉落ちてましたが何も捕らわれず。目から出た小さなケモノの仕業となりました。朝イチではリアル猪観られる楽しみ増えたかな。
他にも観察できる箱罠&餌場有るとの事で行くととんでもない坂道、切り通しの先、まるでアドベンチャーワールドのアトラクション様。四駆でも雨では近寄れないね。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。