投稿日:2021/9/10 22:27
今日は釣りから帰るとミツバチ達が巣門周りで騒がしくしていたのでオオスズメバチ襲来と判断。
しばらく観察していると単発でオオスズメバチが襲来、1匹ずつ誘拐していきました。
明日も酷いようならトラップ仕込もう。
小山さん
ご指摘ありがとうございます。
もうちょっとよく見て確認してみます
2021/9/11 07:31
おっとりさん
もちろん田舎の実家なのでペッタンコ常備してますよ!
今日もスズメバチ来てるようなので早速準備しました。
2021/9/11 07:33
全世界No1メガヒット「ビーキーパー」
四季咲ミモザバッサリ剪定
夏の夜中の巣箱Live配信 ヤモリも出演中
越冬群の採蜜とスムシで放棄された?スカスカの巣板
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
この蜂は姫スズメバチか小型スズメバチではないですか?
2021/9/11 00:07
おがおがさん、おはようございます。
大きい蜂だったので、私もオオスズメバチだと思いましたが、、小山さんから姫か小型? さっぱりわかりません。
ペッタンコに付くのはオオスズメバチだけらしいです。
ペッタンコも有効なので買ってありますか?
2021/9/11 03:31
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。