投稿日:2021/9/18 23:09
おはようございます。
温度の計測は、激夏・激冬が大切なのはわかります。
しかし、途中の秋や春も、変化は乏しいかも知れないけれど、そろそろ
やってみようかと、きにしていたところ、
まさにドクターズオーダーで、アップをありがとうございます。
気温の低下が8月下旬から激しですが、この変化率の大きいのを巣箱の内部に影響を与えるのは、巣箱の板厚・壁厚・天井板の厚さですね。
板が厚いと取り扱いに不便ですが、それを乗り越えて良い環境を日本みつばちに提供して行く心算です。
過保護? その辺りがまたムツカシイです(笑い)
アップをありがとうございました。
2021/9/19 03:29
おっとりさんの環境は涼しそうですね?羨ましい。
2021/9/20 05:08
さるかに農園さん
水色の気温は、敷地の北側の檜の大木の北側です。地上1.5mにて。
巣箱が置いてある3群は押しなべて落葉樹などの木陰になっています。
樹木が育つには最低でも2年かかりますね。
雑僕のクサギはアゲハが良くきます。 成長が早いです。
クサギも蜜源植物ではありますが、効果は小さいようです。
他の良い蜜源が育つまでの、過程に便利です。
コメントを返して頂きありがとうございます。
急に寒くなりましたね。特に今朝は!
2021/9/20 05:22
こんはわんは、ノーテンキな ワタシは 何にもしてませーん! 体感で 感したままで 判断していますので ハチさんたちは! 迷惑しているかも?
見た目で 飛んでいる 飛んでいない とか 手抜き工事です♀️♂️♂️
当然 言われなくても わかっていますよねえ トンマなワタシです ハチ
2021/9/21 21:00
タナカモリヒロクン
おっとりは経験が少ないので、必死で色々覚えています。
ホリヒロくんは既に、仙人の域に入っていますから、体感で処理できるんです。
私も早くその域に達したい(笑い)
2021/9/22 04:41
おっとりさん おはようございます その 必死で 考える 脳みそが スケスケに なり 思考力が 無くなりました。 ハチ
2021/9/23 06:04
おはよう御座います!
仙人の域…素晴らしい( ^ω^ )羨ましい( ^ω^ )私のお世話になって居る方で、山の中の仙人さんが、一人居られます!!毎日の暮らしを、覗かせて頂くと、きっと…不況などが起こったたら、こう言う暮らしの方が、強いと言うか、残るのかなと!無敵…^ ^若い頃…歩いて、日本一周もしたみたいです!冷蔵庫なども無し、自給自足など。その方も、おっとりの様に…モリヒロクンの様に、哲学をお持ちで、自然を愛し、自然と共に生きて居られます!!
2021/9/23 06:32
まーやさん
ツンツンしてあげるね!
2021/9/23 06:47
おっとりさん
有難う御座います^ ^
さんが抜けて居ました(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021/9/23 11:00
巣枠式に引越したミツバチ、アリ退治に必死です、、、
カフェ裏のニホンミツバチ、待ち箱から巣枠式へ
巣作りがどこまで進んだか?内見しました。
3度目の正直?逃去されまくりから今度こそ
やっと来た!カフェ裏に2群目。
カフェ裏の巣枠式、簡単な内見
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...