bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/9/29 20:58
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
金剛杖さん、こんばんは。^ ^コメント有難うございます。
竹の汁が発酵して結晶化する事を初めて知りましたが、それをミツバチが集めている事に驚きました。日本ミツバチは花以外に、色々な樹液を集めて蜜の成分濃度を高めているようですね。
^^樹液は蜂蜜の旨味の素かも知れません。
2021/9/29 23:10
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Mmichaelさん、こんばんは。
竹の樹液が結晶化して、それをミツバチが毎日吸いに来ています。なめてみましたが、甘いとか塩っぱいとか、苦いとか、特に味はありませんでしたが、多分、花蜜に加えると旨味に変化するのではないかと思います(^^;;
こちらは例年よりオオスズメバチは少ないですが、まだ1ヶ月半の付き合いが必要です。
^^これからはミツバチ達も気が荒くなり、キイロスズメバチは自分達でやっつけるようになると思います。
^ ^いつもコメント有難うございます。
2021/9/30 00:04
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
金剛杖さん
百花蜜には花由来でない甘露が含まれているのは嬉しいですねヽ(´▽`)/
2021/9/30 17:57
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
竹の発酵末?凄いですね♪
一体どんな味かするのでしょうね?
今迄存じ上げませんでしたが、ハチミツは色々な成分が入っているのですね(^^)
スズメバチは11月中旬まで注意しなくてはならないのですね?
まだまだ長いですね(^_^;)
いつもとても興味深いご投稿を有難う御座います(*^^*)
2021/9/29 22:52
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
竹の汁は、発酵蜜と思います、、、、当方晩秋、橿木の発酵樹液に毎年日本蜜蜂集まります
2021/9/29 22:20
bee&beeさん
甘露、蜜、も又良しです
2021/9/30 02:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人