たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/9/30 14:46
こんにちわ❣️
やっぱり来ていましたか⁉️
今しばらくは定期的に見回りが必要ですね。
2021/9/30 14:59
たまねぎパパさん コンニチワ オオスズメバチが来ていると巣箱の上から下までミツバチが匂い消しを行っていますね。少しはペットボトルトラップにオオスズメバチだけ入って居ますが、巣箱に来たのは黄色が多くて、オオスズメバチはラケットで処分したのは2匹ですね。
2021/9/30 16:10
こんばんわ
来なくて良い物来ちゃいましたか~私の所はまだの様です、明日からの見廻り大変ですね(^_^;)
2021/9/30 18:09
こんばんはふさくんさん
困りました。強群に来ていますね。
見回りしないといけませんね。
ふさくんのお陰て見つける事が出来ました。ありがとうございました。
2021/9/30 18:36
こんばんはonigawaraさん
予想していなかったので困りました。虫取網も持ってきてネズミ取りシートも持ってきてひっつけました。見回りが必要になりました。
2021/9/30 18:39
こんばんはT.山田さん
来なくていいお客さんが来ましたよ。見回りが必要になりました。
2021/9/30 18:41
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり其方にも大スズメバチが来ていたんですね(-。-;
恐ろしい…
ペタンコいがいに何か対策はされるのでしょうか?
大スズメバチに刺されないようにお気を付け下さいね(*^^*)
2021/9/30 22:24
こんばんはMichaelさん
去年は来なかったのでなめていました。チビッ子達に集中しているので虫取網で簡単に捕獲できます。明日から見回りが必要です。(^^ゞ
オオスズメバチ対策はしていませんね。(^^ゞ
2021/9/30 22:42
こんにちはハッチ@宮崎さん
虫取り網を買いだめしに行きます。
2021/10/1 13:21
たまねぎパパさん
100均の網で十分ですよ。買い占めはダメと誰かが言っていましたね(笑)
2021/10/1 13:24
こんにちはふさくんさん
100均に行くと200均しかありませんでしたので1本だけ買いました。(^^ゞ
2021/10/1 15:12
たまねぎパパさん
あれ?こちらではダイ◯◯でもセリ◯でも¥100の虫取り網は有るのですが??
2021/10/1 15:48
ふさくんさん
去年はダ〇ソーで100円で買ったのに、今日行くと200円でした。⤵
ネズミ捕りに1匹追加でかかっていましたが、ちびっ子は臨戦態勢で無かったのでほっとしています。(^^ゞ
2021/10/1 17:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...