たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/10/1 08:48
おはようございます❣️
ミツバチの訪花が確認出来て良かったですね。これで安心して増やして行けますね。
2021/10/1 08:55
たまねぎパパ様
お早うございます。
日本薄荷への訪花が確認できましたね。素晴らしいですね。
我が家のは、既に花が終わってしまいましたが、開花期間中の訪花は確認できませんでした。残念です❣
来年は、株が増えるでしょうから、訪花が有るかもしれません。
2021/10/1 10:21
こんにちは
ハッカ蜜となってアカリンダニ防除ができたらいいですね 、幻想ですが!
2021/10/1 11:01
こんにちはふさくんさん
まず裏山に土を入れてそこに植える予定です。ダンプで1~2杯なんだけどな~。まだ入れに来てくれていません。(^^ゞ
2021/10/1 11:15
こんにちはブルービーさん
そちらでは訪花の確認ができませんでしたか、残念ですが訪花するのは分かったのでどんどん増やしてください。
師匠によろしくお伝えください。m(__)m
2021/10/1 11:16
こんにちはwild bee さん
>ハッカ蜜となってアカリンダニ防除ができたらいいですね
本当に、これを目指しています。(^^ゞ
2021/10/1 11:17
たまねぎパパ様 こんにちは❣️ご返信有り難う御座います。
今年は、ダメだ❣️が師匠の口癖になってます。春には20群居た群れが、今は2群になってしまって、採蜜も出来ない状態になってしまっています。何故なのか、理由はよく分からないそうです。
師匠だけでなくこの地域のニホンミツバチは、絶滅に近い状態になってしまっています。残念ながら仕方ないですね。
2021/10/1 13:14
こんにちはwild bee さん
やっぱり相当の面積がいりますか?
今年も1群アカリンダニに感染した模様です。どこで貰ってくるのでしょうね~。
これは朝霧からの撮影ですね。
2021/10/1 13:15
こんにちはブルービーさん
師匠20群から2群ですか?それ冬越せますか?何が原因かわからないのはもっと困りますね。アカリンダニじゃないんですよね、病気?
2021/10/1 13:17
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日本ハッカへの訪花が確認出来たのですね。
私も今度観察してみたいと思います。
日本ミツバチさんは匂いのきついハーブ系のお花が好きなのですね♪
2021/10/1 23:42
おはようございますMichaelさん
日本ハッカにいろんな昆虫が来ていましたが、初めて日本ミツバチを見ました。やっぱり嬉しいですね。(^^ゞ
今朝も一時間サツマイモ収穫していましたが少ないですね。
2021/10/2 08:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...