投稿日:2021/10/9 14:07
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
スズメバチが取り付いても蜜蜂は慌てる事無く、幾つもある脇の穴から抜け出ると言われています。巣門を占拠されないようにするのが目的です。
2021/10/11 10:20
沢山作りましたね。
防鳥ネットでも、メッシュ金網でも、日本みつばちはスムーズに、オオスズメバチやキイロスズメバチは、入りにくいようにする兼ね合いに私は困りました。
試行錯誤しております。
アップをありがとうございます。参考にさせてください。
2021/10/9 14:53
idone12000さん
7.5は、すばらしい。
2021/10/9 20:25
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
とても参考になる大スズメバチ対策、アップありがとうございます。この対策後大スズメバチが下の隙間付近に陣取った時蜜蜂達は巣箱に籠城する事無くメッシュから出入りするのでしようか?
2021/10/11 07:07
idone12000さん 分かりました。現在は大スズメバチは来なくなりましたが、又現れる様だと取り付けて見たいと思っています。
2021/10/12 07:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。