idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
投稿日:5/3 20:37
idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
21時間前
おはようございます、idone12000さん!
ゴールデンウィークの嬉しい分蜂入居おめでとうございます。
こちら宮崎ではやや終わった感のある分蜂シーズンですが
嬉しさを分かち合える日誌の投稿どうもありがとうございます(*^^*)
20時間前
onigawaraさん おはようございます。毎年、仲間の蜂場に近い所へ待ち箱を置いて逃がすであろう群れを狙っています。コメントありがとうございます。
18時間前
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。宮崎と富士山では季節感が随分違うでしょうね。今日はこれから茨城へ出掛けます。
16時間前
ハッチ@宮崎さん こんばんは、茨城から帰って来たら結構遅くなりました。茨城での事は別途日誌に上げようと思っていますが、茨城の蜂場に最後に行ったのは3月31日でした。オオスズメバチの影響で活きてる群れもいなかったので、あまり期待して無かったため一か月以上行ってませんでした。昨日になりますが行きましたら、巣箱の掃除もしないで放って置いたのに蜂っ子が飛んでるではありませんか。結局、ニホンミツバチが2群入居していました。その他に厄介者?セイヨウさんが2群入居していました。ハッチ@宮崎さんに教えて頂きたいのですが、ニホンミツバチとセイヨウさんを同じ場所で飼育するのは可能でしょうか?問題が有る場合はどうゆう事に注意が必要でしょうか?セイヨウさんは飼育した事がないものですから。
これはニホンミツバチだと思います。
これもニホンミツバチだと思います。
こちらはセイヨウさんだと思います。
こちらもセイヨウさんですが巣の出来方が早いです。上に3段ある巣箱がいっぱいになる期間は無かったと思います。恐らく元々有ったニホンミツバチの古い巣の下に伸ばしたのではと思われます。
12分前
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...