運営元 株式会社週末養蜂
こんなのどうやって見分けられる?
蝉が鳴いているのでスマホしようとしたら、あなた鳴いてないわよ 2025年7月6日(日)曇り
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
暑いな、熱いな、あーついな!2025年7月5日(土)晴れ
おかあちゃんがハウザーの散歩、、、すると 若い男が? 2025年7月5日(土)晴れ。
投稿日:2021/10/13 08:13
919逃亡群の見回り。
小雨なので、天井に波トタンを被せてみた。
午前7時45分 気温は18℃。 どの巣箱も静か。
丸洞でまったく空のものが20℃だが、919逃亡群は24℃。
温度計は天井から15cm位下なので、育児が始まっているようだけれど、温度計の高さでは
24℃。 近い内にこの温度が35℃近くなる事を期待して。
この蜂場に4群居るが、一番最初に見回ってしまうのは、どうしても一番出遅れの群。
類似品にお気をつけください
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。