投稿日:2021/10/17 09:02
おはようございます。
さすがバックホーで掘れば簡単ですね。
徳島のレンコン農家の方はバックホーでのレンコン堀がうまいですねー。
レンコンに傷を付けずに上土を綺麗に剥がしています。
来年からは紅はるか1000本はいけますね。(笑)
2021/10/17 09:40
たまねぎパパさん
財閥は規模が違います。
私の地域では三つ目鍬と言います。
でもほとんどの方が4つ目鍬(岡山型)を使っています。
2021/10/17 11:26
ふさくんさん
少しハリガネムシに喰われているのですか❓
2021/10/17 11:32
HarpyEagleさん こんにちわ❣️
コメント有難うございます。
芋掘りは気をつけて少しずつ掘って行ってもどうしても傷が付いていましたが、これなら簡単でした(笑)
もっと早く気付くべきでしたね。
2021/10/17 11:52
cmdiverさん こんにちわ❣️
そうなんですよね。徳島の蓮根掘りを思い出してやってみたら傷も付けずに簡単に掘れました。少々深く掘っても畑ですので全く問題有りません。来年は沢山植えてみようかなぁ?
2021/10/17 11:54
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
三つ目鍬ですね。cmdiverさんが言われているように私もこれまで四つ目鍬で掘っていましたよ。そして最後は小さなスコップでチマチマと掘っていたのですが、面倒ではあるし、どうしても傷を付けていました。
ユンボなら簡単楽ちんでしたね(笑)
2021/10/17 11:59
cmdiverさん
何か知りませんが、少し虫に喰われたものが有ります。芋も防除が必要なのですかね?
2021/10/17 12:00
こんにちは(^^)
誰ですか⁉︎
こんな大きなオモチャで遊んで居る子は⁈
これは本来お芋掘りに使う物だったのですね〜^^;
ともあれ楽な収穫方法のようで腰も痛めなくて良い方法ですね。
イノ君に強奪される前にとても綺麗なお芋が沢山収穫出来ましたね〜(*^^*)
2021/10/17 12:51
輪(りん)さん こんにちわ❣️
裏山開発用の個人所有物です。重機の操作は優しく丁寧にする女性の方が上手な方が多いようですね。
レンタルも有りますので使用目的が有るのなら資格を有効に使って下さい。楽しいですよ。
コメント有難うございました。
2021/10/17 13:00
Michaelさん こんにちわ❣️
いつまで経っても玩具遊びは男のロマン(笑)
今回の芋畑はバリケードを完璧にしていましたのでイノ君被害の心配はしていませんでした。ただ、チマチマ掘るのは腰に負担が掛かり、飽きて来ていたのですが、良い方法を思い付きましたよ。
楽チンでこれなら幾ら植えてあっても良いですね。
いつもコメント有難うございます。
2021/10/17 13:07
ふさくんさん コンニチワ 今から芋を掘る予定でしたので、見てよかったです。自分もバックホウで掘りますね。有難う御座いました。
2021/10/17 13:32
onigawaraさん こんにちわ❣️
バックホーでの芋掘りお勧めですよ❗️
楽で綺麗な芋が掘れ、二度と手掘りには戻れません(笑)
2021/10/17 14:31
onigawaraさん ふさくんさん
余り見せびらかさないでください。クヤシー・・・・。
イノシシ君を調教して掘ってもらおうかなー・・・・。
2021/10/17 16:08
たまねぎパパさん
私は自然薯栽培の時ヨトウムシ・コガネムシ対策に生石灰を入れています。
少し良い様な気がします❓
2021/10/17 16:14
ふさくん こんばんは(^^)
羨ましいです"(-""-)"
先日掘った芋の2割ぐらいは傷ついてしまいました。
でも、まだ食べてませんが「紅はるか」美味しそうですね!
最後の3株位に掘り方のコツをつかんだので来年も頑張るつもりです(^^♪
2021/10/17 17:05
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
犯人はコガネムシの幼虫ですか?来年は駆除しないといけませんね。
2021/10/17 17:57
onigawaraさん 今晩わ❣️
簡単でとても楽でしょう?(笑)
紅はるか立派に育っていますね。来年は負けないように頑張ってみたいと思います。
2021/10/17 17:59
cmdiverさん 今晩わ❣️
ポチッとするかレンタルで使って下さい。沢山植えておられるので絶対にこの方法をお勧めしますよ❗️
田舎にミニチョンボが有りますので良かったらお貸ししますよ。
2021/10/17 18:03
cmdiverさん
生石灰石が効果有りますか?いつ漉き込んだら良いのでしょうか?植える前?ある程度育ってから?
2021/10/17 18:06
jirochoさん 今晩わ❣️
丁寧に掘ってもどうしても傷つき易いですよね。でもコツを掴んだのなら来年は上手に掘って下さい。
紅はるかは焼き芋にしたら甘くて最高ですよね。
2021/10/17 18:08
cmdiverさん
サツマイモのレンコン掘り方式最高(笑)
その後、畑は水浸し??
先程言ったようにミニショベル持って行きましょうか?
2021/10/17 18:10
たまねぎパパさん
生石灰は水分に触れるとかなりの熱が出ます。
熱燗娘にも使われていました、今も販売されているのかなー??????
幼虫とか卵を熱でやっつけるらしいです。
JA等に注文しないと販売されていません。
一度封を切ったら使い切るか、出来るだけ空気を抜いてシールしないとダメー。
2021/10/17 18:11
ふさくんさん
気持ちだけ頂きます。
明日はホクホクの土になっています。
楽勝で収穫?????。
来年はスコッピ―・・・ポチかなー。
芋掘りに使うと言えば山の神もOK出るかなー??。
生石灰は消石灰と違い2~3週間ぐらいは種まき定植は出来ませんよ。
2021/10/17 18:24
onigawaraさん 皆さん こんばんは。
これ以上見せつけないでください・・・。
皆さん羊の皮を被った狼ですねー。
今晩酔いに任せてバックホーをポチして支払いに困った自分の夢を観そうです。(笑)
2021/10/17 19:29
ふさくんさん 今晩は。
凄い。バックホーで芋堀とは…。onigawaraさんの同じ日誌からふさくんさんのこの日誌にたどり着きました。元はふさくんさんだったんですね。
これなら能率が上がりますし、余裕をもって掘れば傷付けないで済みますね。
小生はたまねぎパパさんちのように備中鍬やスコップを駆使して重労働の芋堀をしましたよ。
今後多くの近隣蜂友さんから、重機付き芋堀の出張依頼が一杯舞い込んで来そうですね。
2021/10/17 20:40
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
はい。ここがパワーショベルで芋掘りをしたオリジナル日誌です。横着者が手抜きを考えた妙案です(笑)
結果、楽チンで芋も全く傷が付かずに掘れる事が分かり、二度と手掘りをする気にはならなくなりました。
有難うございました。
2021/10/17 20:56
たまねぎパパさん こんにちは。
ご心配いただき有難うございます。
我が家の畑は殆ど段々畑です。
サツマイモを植えている畑は全てサツマイモです。
今朝一畝試し掘りしましたがフカフカで簡単に掘れましたヨ。(笑)
次の畝間に水を流しています。
来年は砂を混ぜるつもりです。弦を引っ張れば芋が抜けるぐらい。(笑)
2021/10/18 10:36
モリヒロクンさん おはようございます❣️
自分であれこれ栽培するより買った方が安く付きますのでそれで良いと思いますね(笑)
2021/10/19 07:49
モリヒロクンさん こんにちわ❣️
名刺は楽しく拝読させて頂きましたよ。
まさに自由人で良い生き方ですね。
2021/10/19 13:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん さん どうもです【^o^】
以前からわたしはボランティア活動の芋掘りには根切りスコップを使用しています。それのグレートマジンガー版⁉️ですね、活動地の芋畑は小規模なので当分スコップ片手に奮闘しますd(^-^)ネ!
涼しくなってきましたが御身大切に!
以上です【^L^】
2021/10/17 09:38
こんにちはふさくんさん
サツマイモをかじっている犯人はコガネムシの幼虫ですよ。我が家も2割ぐらい被害がありますね。
2021/10/17 15:17
こんばんはcmdiverさん
生石灰とはどんなものでしょう?
2021/10/17 18:00
こんばんはcmdiverさん
明日JAに電話してみます。
ありがとうございました。
2021/10/17 18:18
おはようございますcmdiver さん
気になったのでお聞きしますが、レンコン掘り作戦で 水を沢山使われて、他の作物が水びだしになりませんでしたか?
2021/10/18 08:38
cmdiverさん
我が家も昨年砂を入れるのを怠りました。来年は再び砂を投入したいですね。(^^ゞ
2021/10/18 10:50
おお~すごい!そして楽しそう!
もしかしてこれはマイ建機ですか?
私、日立建機で講習を受けて、小型車両系のライセンスは受領したのですが、いかんせん運転する機会が無くて・・・建機の会社を辞めてしまった後は、すっかりペーパーオペレーターです(笑)マイ建機欲しぃ~。
でっかいエクスカで世田谷耕したい!!(^^)
2021/10/17 12:46
皆さん おはようございますワタシも 芋掘りしてみたいですが?田んぼも畑もありませんので また 農作業は 腰を痛めそうだし 好きではありません? だから 買って 食べることにします
子供の頃 仲間達と 3〜4 月ごろに 山の自然薯張りをした事が? 思い出されました。大変だったことしか 浮かんできません? 母親が カルカンを作るのに ツナギに 使っていました。 カルカンだけは おいしかったなあ! ハチ
2021/10/19 05:20
ふさくんさん おはようございます 以前 名刺を 送付した様な気がしますが? イソップ物語の キリギリスを じでいく モリヒロクンなので 農作業は、致しません!アリさんが せっせと 拵えたものを 横取りするのが!得意です。 ハチ
2021/10/19 10:32
ふさくんさん バカです。 笑ってください。
2021/10/19 15:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?