ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/10/16 22:59
留守にしていた今日も大スズメ蜂の訪問があったようです
確認出来たのは1匹。段々少なくなって来ているのかな?
夜から雨になっていますが、この後気温はグッと下がって来る予報ですので、そろそろ終わりにして貰いたいです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん 今晩わ❣
凄い写真ですね。これを見ると安易に触れないですね。
有難うございました。
2021/10/16 23:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
そちらは未だ大スズメ蜂は来ませんか?そろそろ寒くなって来ますので今年は無事に終わるのかも?来ないに越したことは有りませんので良かったですね。
2021/10/16 23:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
そちらもまだ訪問しているのですね。もうそろそろ終わりになって欲しいですね。今年もたくさん見たので十分満足しているのですがね。
2021/10/17 06:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
この皆勤賞は頂けないですね。やっと平年並みの気候に戻るようなので終わりにして欲しいです。
2021/10/17 06:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/10/16 23:09
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
相変わらずスズメバチの動画とお写真は衝撃的です(ーー;)
あまりの生命力…怖すぎる(ーー;)
2021/10/16 23:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皆勤賞は凄いですね。福岡山荘のオオスズメバチはどうなったかな。皆勤賞を与えられますかね。そろそろ終わりも良いですけね。
2021/10/17 06:45
こんばんはふさくんさん
あら、毎日皆勤賞で来られて、来週から寒くなりますがそろそろ終わりにして欲しいですね。
我が家も満身御礼でした。(^^ゞ
2021/10/17 00:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...