ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/10/16 22:28
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
裏山でのキャンプは安全で良いですよね^o^
とても素晴らしい星空…コロナ禍で一般のキャンプ場では沢山の人で混んでいるそうですよ(^_^;)
自分のキャンプ場なら他の方に気を遣う事も無く伸び伸びとキャンプが楽しめますよね。
我が子にもこの夏古墳でもキャンプを勧めたのですが…面倒臭い、虫が居るから嫌だとかキャンプしていたらごきっと近所さんがビールを持って押し掛けて来るから嫌だとか…とうとうキャンプをしませんでした(^_^;)
折角焚き火台ポチしたのに…仕方がないから私が使おうかしら(^_^;)
2021/10/16 22:57
Michaelさん 今晩わ❣
いつもコメント有難うございます。
私有地でのキャンプは安全便利で気遣い不要で良いかもですね。何より費用が掛からないので息子が子供に体験させたかったのだと思います(笑)
先読みで焚き火台もポチッとしていましたか?さすが会長さんですね。影響を受けて私も既に感染しています(笑)
2021/10/16 23:08
ふさくんさん
⁇ポチ感染症はふさんくさん発生源⁇⁇
2021/10/16 23:10
Michaelさん
大多数の通説によると発生源は大阪だと特定されているらしいですよ(笑)
2021/10/16 23:19
ふさくんさん
それは誤報です。
岡山の筈(苦笑)
2021/10/16 23:31
こんばんはふさくんさん
いい体験をされてお孫さんも忘れない1日になった事でしょう。
我が家も懐かしく思いやってみたくなりますね。イノシシも来ないし安全で今度はジジババも一緒に思い出を作って下さいな。(^^ゞ
2021/10/17 00:41
キャンプ体験が所有の裏山で…すご〜い、素敵ですね(*≧∀≦*)
おチビはキャンプのテントが好きみたいで、秘密基地的な感覚があるようで、BBQの時にはほぼ毎回、庭の一角にテントを張ります…親はBBQセットとテントの片付け役です(^◇^;)
この日誌を読んで、「よし、またテント張るかな‼️」と頑張る気持ちになりました(*^^*)
星空、癒されました♪
2021/10/17 05:17
たまねぎパパさん おはようございます❣️
孫達は大興奮だったらしいです。本格的なキャンプは色々準備も大変ですが、自宅周りなら何かと便利で安心して擬似体験出来ますね。
子供が小さいうちは良いですがある程度大きくなると旅館の方が良くなります(笑)
2021/10/17 07:01
スーさん おはようございます❣️
子供が小さいうちは色々体験させてあげて下さい。大人になっても結構覚えているものですよ。準備やら世話も大変ですが親の役目の一つですから。
2021/10/17 07:12
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お孫さんキャンプ体験は良いですね。自分は17歳の時に富士山ツーリングと題して後輩3人と11泊12日でバイクで寝泊まりしながら行った事が、色々な仕事の時に思い出されて励みとかにになりましたね。その時の人との接触(注意・出会い)河口湖キャンプ場ではバンガローに泊まったのですが、寒くて夜中に毛布を借りに事務所に行った事など鮮明に今でも浮かびますね。飯盒炊飯が楽しかったですね。息子さんが良い子育てをしていますね。何時の間にか親父超えですかね。
2021/10/17 07:39
onigawaraさん おはようございます❣️
苦労した体験は後から楽しい思い出となる事は多々有りますね。
息子にも小さい時色々体験させていますので、その幼児体験を自分の子供達にもさせようと思っているのかな?と思います。
私が特に言った訳では無いのですが、知らぬ間に良い親父になりつつ有るのでしょうね。自分が歳を取っている訳ですね(笑)
有難うございました。
2021/10/17 08:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...