投稿日:2021/10/18 08:25
三年間連続、、、、金柑、向日葵
2年連続、、、、百日紅、ミゾハギ、タラノ木、ガウラ、
1年登場、、、、クラピア、ミント、ニラ、アレチウリ、紫陽花、ゴーヤ、ラベンダーセイジ、マリンゴールド、野ブドウ、日本ハツカ、女郎花、ヤブガラシ、ホーリーバジル、ダンギク、ミツバチ草、イワダレソウ、タラノ木、ルリマツリ、、ニオイバンマツリ、等です。
8月蜜源、?????中です。今は私は、黄色コスモス、大蓼、ガウラ、小花向日葵、、今後、何するかです。今歳選択してます。
金剛杖様 こんにちは❣ とても興味深く拝見させて頂きました。私も、道バチさんの蜜源を確保すべく色々な花を植えていますが、何が最も効果的で最も寄与するのか悩んでいます。
その中でも、蕎麦は優秀な蜜源で、且つ、手軽に栽培できる蜜源植物だと思って栽培しています。
更に、来年は、早春の蜜源の代表格である菜の花を栽培しようと考えています。(既に、900坪余りに播種済み)
今年は、ヘアリーベッチを栽培しましたが、二ホンミツバチの訪花の少ないのに落胆して、菜の花に変えてみました。
次に、夏と冬の花の無い時期の蜜源として何が良いかと模索しています。
特に冬の暖かい日に咲く花を探しています。
2021/10/18 10:43
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...