投稿日:2021/10/17 05:41
木材土場所、ユンボで整理中央、蜂大量に飛び出し、作業員足に群がりユンボ取られる助けてと、携帯に電話有る。
迎え来て、、、、書けゆける
蜂球?、、、蜂蜜蜂と違いう、、、地蜂、ヘボ、クロスズメバチのようです。よく見ると蜂土に塊その近くに巣土中にある模様編み、、、地蜂は安全です冬には、女王越冬に飛び出し、蜂ここから居なくなりますと説明、ゆっくりユンボ移動、1件落着、、、、、作業員の足腫れ10センチある、、、腫れ酷いので帰宅もし広がるなら今日医者にと、、、アドバイス、、、地蜂もスズメバチ、、、、注意必要感じる
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
土いじりでその様なアクシデントが‼️Σ(°д°;)
常に命懸けですね。。。お疲れ様です。
その方の腫れが早く引く事をお祈りします。
2021/10/17 05:50
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
黒スズメバチは土中に巣を作るため、素人ではどこに何があるかなど分かりませんものね。山道などの整備をする方はよくある被害だと思います。私も何度か刺されましたがミツバチより痛くなかった気がします。
いずれにしても腫れが収まってくれれば一安心ですね。
2021/10/17 07:14