投稿日:2021/10/23 19:56, 閲覧 625
利根川堤防下の床下群を観察した9/14の帰り道、昨年日本ミツバチが営巣していたことのあるケヤキの樹洞を見に行きました。昨秋に逃去して春はそのまま空だったので2年続けては来ないだろうと思っていましたが、久しぶりに見た樹洞からは矢継ぎ早に飛び出す姿がありました。いつ来たのだろうと感心しながらその勢いを動画に収め、帰ってから観てみると何か様子が違うと感じました。体色も違う。次の日行ってあらためて良く見ると西洋ミツバチでした。
その日はキイロスズメバチが来ていましたが、樹洞の中は朽ちて小さな出入り口が複雑にいくつもあるようで侵入しづらい形状です。勢いもあり安泰かなと思いましたが、10月に行ってみるとあっさり居なくなっていました。どこへ行ったかも気になりますが今回は一時の居候と相成りました。
昨年の日本ミツバチ自然巣観察 樹洞「No.10 けやき」 https://38qa.net/blog/146989
この場所は先に投稿した堤防下床下群から1.9km、住宅が並んでいますがその周りは水田地帯です。https://38qa.net/blog/226629
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日本ミツバ養蜂を始めて、知れば知る程日本ミツバさんは不思議な生き物です(・_・;
普通 今から冬が来る時期や蜜源の減る時期に群を移動させるリスクを考えたら…私なら今を耐えてもっと良い時期に移動を考えます。
それなのにこの日本ミツバチさんという生き物は簡単に巣を捨て新天地へ移動…ホントに不思議な生き物ですね〜(^◇^;)
2021/10/23 20:10
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Michaelさん こんばんわ。
すみません、分類表示違っていましたのでセイヨウミツバチに直しました。
いずれにしても樹洞の自然巣は移動が早いです。比較して建物内への営巣が多くなっています。昔よりも密閉性が高く囲炉裏やかまどなどの煙がなくなったのも要因と考えています。蜜を持参してさらに条件の良い場所へ移動、人間が考えるよりももっと余裕で春を迎えるのではと希望を抱いています。
2021/10/23 20:49
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
カミヤッチンさん こんばんは。
こちらでは 樹洞巣は自然のものとして手を加えずに観察しています。ただ昨今情報が少ないのはアカリンダニの影響があるのかもしれません。分蜂までいてくれれば飼育につながりますね。貴重ですのでぜひ大事にしてあげてください。
2021/10/23 22:35
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
artemisさん おはようございます。
西洋蜜蜂の自然巣でしたか。一時、居候してまた何処かへ旅立ったのですか? 西洋蜜蜂も転居を繰り返すのでしょうか・・・?
2021/10/24 09:12
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
どじょッこさん こんにちわ。
昨年は日本ミツバチが居ましたが地元の人の話ではこの洞は過去何度かミツバチの去就があったそうです。今回の西洋群は9月のキイロは平気でしたがその後きれいに居なくなっていたのでおそらくオオスズメバチが来たものと思います。行き先は分かりませんが勢いがあったので群は継続しているのではないかと思います。
西洋群の自然巣を見たのはこれが4例目ですが、前にもオオスズメバチに襲われて樹洞から退去した例がありました。https://38qa.net/blog/48144
昨年は解放巣群を捕獲しました。https://38qa.net/blog/115203
2021/10/24 12:24
artemisさん、いつもありがとうございます。
自然樹を考えてみました。
巣門の大きさを考えると、ほとんどの場合、オオスズメバチが充分に入れる大きさの処が多いと思います。
2021/10/24 17:14
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとりさん コメントありがとうございます。
私達が目にする樹洞は剪定跡から雨水が進入して形成されたものが多いですね。人の入らない山中には形の違う住処があるのでは?とチョットだけ期待しています。
2021/10/24 18:29
artemisさん こんばんは♪
樹洞の自然巣は、生存環境が厳しいんですね。
私が観察している長生郡のケヤキの自然巣は、皆さんのアドバイスを受けて、設置した金網が功をそうし、同地にある飼育3群より勢いがある感じです。
先日、3週間ぶりに覗いたところ、入口近くまで、新しい巣板が作られていました。越冬できるでしょうか?頑張って欲しいですね。
2021/10/23 21:36
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...