こんばんは*\(^o^)/*
我が家では、すりおろしてから冷凍保存します♪
その時にはなるべく平にして保存して、必要な分だけ追って使ってます( ^ω^ )
平だと薄いので、直ぐに解凍されます(^o^)
その他だと、梅酢に生姜を漬け込んでますよ( ^ω^ )
2021/10/29 18:46
今晩わ❣️
サツマイモの保存方法と同じですかね?(笑)
奥方に聞いてみると我が家の保存方法の一つに擦り下ろして製氷器で作った氷のように小さなキューブ状態で冷凍保存しているとの事でした。
2021/10/29 18:52
スーさん こんばんは。
梅酢に丸のまま浸けるのですか❓
浸けた梅酢を飲むのですか?それともショウガを引き上げスライス❓
2021/10/29 19:45
ふさくんさん こんばんは。
今日初めて友達から教わりました。
殆どの方が摺り下ろしたのを冷凍保存されている方が多いようですね。
ありがとうございました。
2021/10/29 19:49
cmdiverさん
母が漬け込んでくれてるのですが、大体、いつも5〜7ミリ程の厚さにスライスしてますよ*\(^o^)/*
お婆ちゃんは、出来上がった梅干しと一緒に漬け込んでました♪
とーっても美味しいですよ♪
2021/10/29 19:50
ようかんさん こんばんは。
>我が家もcmdiverさん
私も家内も面倒くさがり屋なので、何でも噛んでも冷凍派です。(笑)
味方がおられ嬉しいです。
コメントありがとうございました。
2021/10/29 19:56
こんばんはcmdiverさん
我が家も生姜は冷凍して使っています。でも上手に作られていますね。私は2年作りましたが、うまく出来ずに諦めました。(^^ゞ
2021/10/29 21:25
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とても立派な新生姜ですね♪
私も昨年初めて生姜を栽培して今年も栽培しました。
昨年大きな生姜が出来たのですが今年は不作でした(-。-;
昨年余りに沢山収穫出来たので、一部は発泡ステロールに籾殻を入れて倉庫で保存しました。
ただ新生姜は水分が多くて古生姜のようには長期保存は不可です(^◇^;)
近くの農家の70代奥様はすり下ろしてアイスキューブに小分けして冷凍か板状にして冷凍されるそうです。
昨年仲良しの85歳の農家のおばぁちゃまにはお裾分けした時は甘酢漬け(ガリ)を教えて頂いたので今年は甘酢生姜漬け(ガリ)を作りました^ ^
甘酢生姜漬け(ガリ)↓
生姜丸ごと梅酢漬け↓
1週間ほど前に途中で疲れて続きをまだ漬けていません(-。-;
あとこんな物もあるようですよ〜
↓
♪生姜シロップ
生姜300g
* 浄水500cc
* はちみつ大さじ3
* 砂糖150g
* 酢100cc
*
* 塩ひとつまみ
* シナモンスティック2本
作り方
* 1 新生姜を洗い汚れている部分を落としたら、薄切りスライサーで薄切りにする 2 生姜シロップ
* 浄水に1と砂糖、シナモンスティックを入れ沸騰したら弱火にして20分 3 耐熱容器にお酢(今回はりんご酢)と塩を入れ電子レンジ600wで1分加熱 4 2の生姜を取り出し、3に入れ、出来た生姜シロップを入れ漬け込む
* 次の日には生姜としんなりして美味しくいただけます。
♪新生姜甘酢漬け
* 新生姜約200g
* 砂糖100g
* 酢100g
作り方
* 1 葉生姜は茎を10㎝ほど残して切り落とし、一本ずつバラバラにし、泥を綺麗に落とす。 2 大きい生姜には切れ込みを入れる。
* 3 ガラス瓶やコップに砂糖、酢を入れる。 4 小鍋に湯を沸かし、生姜を湯がく。大きいものは1分、小さいものは30秒ほど。
* 熱いうちに③の調味液に漬け込む。
という感じで薄くかわをこそげて丸ごと梅酢漬けが楽ですね〜(^◇^;)
2021/10/29 21:34
cmdiverさん こんばんは。
立派なショウガですねー。見るからに美味しそうです(^O^)
今注目の生姜の薬効は、生生姜のジンゲロールよりもショウガオールです。ショウガオールというのは、ジンゲロール成分が熱を加える事によって、変化する成分です。体をより温めたり、代謝を良くしたりするので注目されています。認知症予防にもなるとか。。
私の鍼の先生は、生姜をスライスして、蒸し器で蒸し、熱を加えます。それを陰干しネットに入れて、乾燥させた上で、それを粉にし、生姜パウダーとして、色々なモノに使うと言って居ました。
私は、そこまでする暇が無いので、店で使う生姜ジャムしか作りませんが、それもショウガオール成分にする為です。
https://38qa.net/blog/219251
生姜ジャムは、ケーキやクッキーにも入れられますし、甘酒に入れると一層体が温まります。
今年は、生姜の蜂蜜漬けも作ってみました。未だ漬けっ放しで味見してないです(-_-;)
保存用は、すぐ使えるように綺麗に擦った生姜を冷凍保存してます。冬のランチメニューのスープごはんやバリごはんの肉煮込みに、その都度フードプロセッサーで粉砕して使います。
普通に梅酢漬けも作ってますね~(*^▽^*)
2021/10/30 01:51
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も生姜は1個は冷凍して使用する時にカットしたり冷凍のまま摺り下ろします。
2021/10/30 05:40
たまねぎパパさん おはようございます。
>私は2年作りましたが
私と一緒ですね、良かったー‥‥。(笑)
2021/10/30 08:23
Michaelさん おはようございます。
沢山の詳しいレシピ有難うございます。
私はガリが好きなので作ってみます。
新生姜甘酢漬けも作ってみたいですね。
ありがとうございました。
2021/10/30 08:43
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
ショウガのジャムですか初めて知りました。(笑)
日誌を拝見させて頂きましたが、生姜ジャムを作るにはとても大変そうですねー・・・・。
私も甘酒に摺り下ろしたショウガを入れて飲むのが好きですね。
イノシシ君のメンバーが解体に我が家に来られた時は生姜入りの甘酒をお出ししています。
今回は摺り下ろしたショウガも冷凍保存していただいてみます。
>生姜の蜂蜜漬け
日誌に上げてくださいね。
ありがとうございました。
2021/10/30 08:55
onigawaraさん おはようございます。
我が家はもっぱらonigawaraさんと同じ食べ方をしています。
イノシシ君解体メンバーが15日から我が家に来れた際に生姜入りの甘酒を飲んでもらいます。
何時もコメントありがとうございます。
2021/10/30 09:12
こんにちはcmdiver さん
私も同じ人がいて安心しました。(^^ゞ
上手い人は上手に作りますよね、何が違うのでしょうね?(^^ゞ
2021/10/30 10:59
スーさん こんばんは。
返信遅れて申し訳ありません。
梅酢付け、上にのけているのはシソですか?
美味しそうですね、頂いた生姜おすそ分けしないで色んな頂き方をしてみます。
ありがとうございました。
2021/10/30 19:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんばんは(*'▽'*)
美味しそうな生姜ですね♪
我が家もcmdiverさんと同じく冷凍して必要な時にすりおろします。
2021/10/29 18:54
今年も、新生姜3キロを味噌漬けにしました。長期間保存出来、達人が言うには、古漬け程うまくなると。洗った後、10%の塩をして3キロの重しをかけ、5日間位水分を抜き、その後引き上げて、2キロの味噌+ザラメ1キロ(好みで増減を)で漬け込みます。今、食べている、昨年漬けた生姜の味噌漬け!美味いです。
2021/10/30 23:32
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、夫の田舎(高知県高岡郡)より、ニホンミツバチ2群を譲り受けてきました。 2021年10/14に逃去蜂が入居し3群...
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。