cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021/11/1 15:34
今日販売米の出荷をしました。
フレコン6本と小米を8俵出荷しました。
フレコン1本は1089Kg 18俵です。
キャッチャーは全自動です!?
自作の為少し歪になっています。(笑)
小袋の上におろしてチェーンホイストUPのボタンを押せば掴んで持ち揚げます。
目的の場所に降ろせばキャッチャーが開き小袋を放します。
ボリュームを下げて観てくださいね。米袋の上で作業するので油を控えているのでうるさいです。
チェーンホイストのアームは270度回転します。
取付の支点を変えた為アームを1m継足しました、塗装をしなくてはいけませんねー。(笑)
左上に見えているのが1トン吊の天井チェンホイストです。2トンまでは平気です。(笑)
我が家の下の農舎の前まで業者の方が取りに来てくださいます。
JAと違って現金を置いて帰られます。(笑)
4~5日後モチ米(1反7畝弱)を籾摺りすれば終了です。
今年は米価が無茶苦茶安いのでダメですねー。
小米はイノシシ君様に3俵残しました。(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
腰に自信が持てないので絶えず横着な事ばかり考えています。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/2 07:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいもさん おはようございます。
過分すぎるお言葉ありがとうございます。
おいもさん同様、物造りや改良が好きなもので失敗が多いですがボチボチやっています。
ありがとうございました。 73....。
2021/11/2 08:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん おはようございます。
この米袋は業者さんが小米袋様に持ってこられたものです。
籾摺りが始まる頃、フレコンと一度使った米袋を持って来てくださいます。
今年は、アケボノ・にこまる・ひよくもち を栽培しました。
森のくまさんの種籾の保管が悪く発芽がバラツキ出た為断念しました。
過分すぎるお言葉ありがとうございますが、人より変わったことをするのが好きな変人ですヨ。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/2 08:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
Michaelさんぐらい簡単につかんで持ち揚げますよ。
もともと腰痛持ちなのでUFOキャッチャーを使っています。
随分楽になりましたヨ。
籾摺りが終わったら2階軒下に取り付けて締め出しを食らった時に使う予定です。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/2 08:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
天高くイノシシ肥ゆる秋です・・。
イノシシ君を美味しく頂くには新米を食べて頂いて肥ってもらわなくてはいけませんネ…。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/2 08:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
さすがですね。これなら腰を痛めなくて良いですね。大量に捌くとなると機械化で省力化を図らないとやってられませんね。
殆ど自分で作られたのだと思いますが素晴らしい設備です。
2021/11/1 16:12
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
cmdiverさん、こんばんは。
またまた新兵器登場ですね。
しかも自作とは驚きです、世の中探せば便利なものはどこかで見つかりますが、それを手に入れるのではなく、自分でお作りになると聞きまたまた驚きです。アイディアも素晴らしいですが、そのアイディアをものにする実行力うらやましい限りです。少しエネルギーをお分けいただけませんでしょうか。
2021/11/1 19:11
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん、こんばんは。
最初の写真に「やまがたの米」の文字が見えますが、「つやひめ」とか「はえぬき」とかも栽培されておられるのですか?何種類くらい栽培されておられるのですか?
昔の職人は自分で使う道具は自分で作りましたが、技術がないと作れません。cmdiverさんは職人であり技術者であり、こだわりのプロ中のプロだと思います。
2021/11/1 20:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こんなに大きなUFOキャッチャーはゲームセンターには有りませんよ(^◇^;)
相変わらず何でも自作出来る方ですね~
これは腰痛持ちには最高のアイテムですね(*^_^*)
2021/11/1 22:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
優しいcmdiverさんですね。イノシシに小米を3俵も取り置きするなんて。(^^ゞ
2021/11/1 22:32