投稿日:2021/11/1 19:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
さあ、何を植えるのか楽しみですね。
ラベンダー大きくなりましたね。我が家と同じくらい大きくなっていますね。
皇帝ダリア我が家ももうすぐ咲きそうですよ。
2021/11/1 20:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
頂いたラベンダー枯らさずに無事大きく育っていますよ❗️繁殖率もかなり高いのですね。横に伸びてはいますご、増やすなら挿し木ですかね?
皇帝ダリアも間も無く咲いてくれますね。娘達が沢山寄ってくれると思いますよ。
有難うございました。
2021/11/1 20:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
次は何を植えられるのですか?楽しみですね♪
皇帝ダリアの花芽はこんな風ににょきにょきと伸びて来るのですね?
私の皇帝ダリアにも花芽らしきものが付いて居ますが…まだ花芽なのか葉芽なのかハッキリとはわかりません(-。-;
ラベンダーはフレンチ系でしょうか?
昨年お花屋さんでフレンチ系のラベンダーに日本ミツバチが沢山訪化していたので、私も春に植えてみました^^
また次に何を植えられるかお決まりになられたら教えて下さいね(*^^*)
2021/11/1 21:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
ラベンダーは春に挿し木できます。春に剪定すれば脇芽が何本も出てくるので沢山花が咲きますよ。ここ1列ラベンダーを植えてもきれいですよ。ローズマリーもいいかもしれませんね。
2021/11/1 21:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣ いつもコメント有難うございます。
ラベンダーはたまねぎパパさんから苗木を頂いたものですので品種は知りません(笑)我が家の娘達はよく訪花していましたね。
普通の皇帝ダリアはこんな感じで先っぽに沢山花を咲かせます。ミツバチのお気に入り植物ですよ。
今回の花壇は擁壁の上ですので背の低いものを植えようかな?と思っていますが今のところ植える物は未定です。お勧めは何か有りますか?当然手の掛からないもので(笑)
2021/11/1 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
春に挿し木ですね?私でも出来るでしょうかね?(笑)
そうですね。ここ一列にラベンダーも良いかもですね。
有難うございました。
2021/11/1 21:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皇帝ダリア沢山蕾が着いて居ますね。この前の垂直壁の上ですね。良いですね。オオスズメバチは、福岡山荘だけ来ていますね。昨日も5匹ほど新たに着いて居ました。
2021/11/2 07:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
挿し木は誰でもできます。ラベンダーはとても簡単にできますよ。日陰で朝夕水やりをするだけです。簡単でしょ。(^^ゞ
2021/11/2 08:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
今回の皇帝ダリアは前回紹介した擁壁際とは別の場所に植えているものです。
大スズメ蜂はこちらではやっと終息に向かっているようです。そちらはもう少し先に春のでしょうかね。今しばらくの辛抱ですね。
2021/11/2 12:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
挿し木はやはり鉢で取り敢えず育ててある程度育ってから地植えするのが正解なのでしょうね。そのまま地面に挿し木して育てるのは無理でしようかね?
2021/11/2 12:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
挿し木の土は無菌のを買ってプランター等で挿し木します。そのまま地植えの挿し木は菌にやられて多分全滅すると思います。
2021/11/2 16:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
了解でーす❗️やはり横着しては上手く育てる事は出来ないと言う事ですね(笑)
挿し木の初チャレンジしてみます。
2021/11/2 17:09