投稿日:2018/6/9 15:03
5月12日に入居した第1群が時騒ぎを始め新しく生まれた若い縞々がはっきりした蜂が最近蜜や花粉を運んでいます。
じっ~と見ていたら巣門でおしりフリフリしています
何かの意味があるのでしょうか
早速リフトを使って継ぎ箱しました。
巣箱のリフト作成しまた。
キンリョウヘンの棚を作りました
待ち受けの準備してます。
巣箱の近くのさくらんぼの木に
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります