皇帝ダリアが咲きミツバチが来ました。

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • 投稿日:2021/11/15 20:15

    皇帝ダリアも満開?になり、散りそめも出てきました。


    朝7時過ぎ皇帝ダリアを見て来ました。

    11本咲いてミツバチが一匹しかいません。

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • たまねぎパパ様 今晩は❣️ 良いですね❣️ミツバチの訪花確認素晴らしいです。

    この写真に触発されて、今、確認に行きましたが、我が家のも咲いでました。

    明日の朝写真を撮ってあげます。

    2021/11/15 21:05

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはブルービーさん

    我が家は花弁が落ちて来ました。これだけ咲いてミツバチが一匹しかいませんよ、もっと来てちょうだい。(^^ゞ

    明日お昼位に見に行こうかな?

    2021/11/15 21:09

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    ノッポさんでは無く本当に地這え皇帝ダリアになっていますね。

    満開状態とは流石に早いですね。こちらは3〜4輪程度咲いて来ていますので満開まではもうしばらく掛かりそうです。

    今日の確認は1匹ですがそのうち仲間を連れてくるのでは?

    2021/11/15 21:12

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはふさくんさん

    皇帝ダリア低いので写真がとても撮りやすい。来年もこのスタイルにしょうかな?(^^ゞ

    朝イチに見に行ったので、明日は日中に見に行こうかな?

    でも巣箱には黄色の花粉を付けた娘とオレンジの花粉を付けた娘がいました。オレンジは皇帝ダリアかもしれません。

    2021/11/15 21:16

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • たまねぎパパさん、こんばんは!!

    11輪の皇帝ダリア花を一匹でがバー出来る花粉・花蜜の分泌量なのでしょう。

    ポーチュラカという花は、20輪で花粉団子が完成して巣箱に戻る様子を観察しました(^^)

    2021/11/15 21:28

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはハッチ@宮崎さん

    昨年はどなたかの投稿で1本の木に5~6匹ほど飛んでいた動画が忘れられなく覚えています。その程度しか訪花が無いのでしょうかね?

    明日日中見てきます。

    2021/11/15 22:03

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん こんばんは。
    羨ましいです。ミツバチさんが来て。。。
    どんな御まじないですか???

    2021/11/15 22:51

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはティハウスれりっしゅさん

    これだけ咲いていればミツバチがブンブン来ると思っていたのですが、ちょっと違いました。(^^ゞ

    2021/11/16 00:09

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 淡路島にも、もっと魅力的な植物がたくさん生えているんですね~(^^♪

    2021/11/16 00:29

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たまねぎパパさん 皇帝ダリアは日本ミツバチが大好きですね。1匹だけとは違う上位の蜜源が近くに有りますね。

    2021/11/16 01:05

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますティーハウスれりっしゅ さん

    そうなんですかね、皇帝ダリアより良いのがあるのかな?去年ロロパパさんだったと思うのですがミツバチすごく寄って来ていましたよ。今でもガウラは行ってますけどね。

    2021/11/16 06:59

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますonigawaraさん

    皇帝ダリアより上位の蜜源植物何があるのかな?うーん・・・。浮かびません。

    2021/11/16 07:01

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 多分雑草ですよ( ^)o(^ )

    2021/11/16 08:44

  • そぞ

    福岡県

    一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...

  • 蜜源植物育てるって素晴らしいですね~。

    2021/11/28 20:45

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはそぞさん

    ミツバチをお世話してたら、蜜源植物位植えないとね、おんぶに抱っこになりますからね。(^^ゞ

    挿し木する時は楽しいですが、地植えするのは穴を掘るのが大変です。ポチッと党名誉会長の様に重機があれば早いのですが。(^^ゞ

    2021/11/28 20:52

  • そぞ

    福岡県

    一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...

  • たまねぎパパさん
    蜂箱の周りにはいろいろ花も咲いてるんですが、ブーンと山の方に飛んでいきますね。たぶん。

    2021/11/28 21:15

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • そぞさん

    きっと山にもっといい物があるのでしょうね!(^^ゞ

    2021/11/28 21:27

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    皇帝ダリアが咲きミツバチが来ました。