投稿日:5/1 07:13
27日4時頃撮影です。
29日1時半頃撮影です。
30日もこんな感じでした。
でも夕方6時半に見に行くと、1分に1匹待ち箱に入って行きます。これって入居?ですかね?
そして5月1日今朝6時半頃撮影です。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
天板を叩くのですね、了解しました。
コメントありがとうございました。
5/1 13:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
お昼休み見に行きました。
ストレートに入っていませんか?
5/1 14:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはテン&シマさん
そうですか、入居前ですか。
じゃあ今日の移動は無しですね。
コメントありがとうございました。
5/1 16:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
先ほど夕方6時に見てきました。
10分見ていると花粉搬入が2匹いました。
わからない。(*_*)
5/1 18:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
じゃあ天板を叩きに行きますか。(^^ゞ
内見写真は勇気がでません。(^^ゞ
5/1 20:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
昨夜10時過ぎ待ち箱を見に行き、天板を触りましたが温かいのが分からず耳を近づけました。ワサワサと音が聞こえ入居確定しました。\(^o^)/
5/2 05:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますテン&シマさん
分かりやすい分析で理解できました。
納得です。(^^)/
ありがとうございました。
5/2 09:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分からない時は天板をトントンと叩くとザーザーとシュマーリングが聞こえるので、試してみて下さいね。シュマーリングが聞こえれば巣箱をスライドさせて中の写真を撮りますね。斜めとかに持ち上げると挟むので持ち上げは厳禁ですね。お疲れ様でした。
5/1 10:35
う~~~~ん?
蜂数は多いけど動きを見ていると、
数は少ないながらもまだキンリョウヘンを気にしているのが居る。
箱に入って行くだけじゃなく、巣門からシュパっと出て行く様子が見られません。
もっと言えば、入って行く感じも、蜜集めの仕事をして帰った感じに見えない・・・?(気のせいかも?)
例え今日がダメでも、明日の雨上がりがありますから~。
5/1 14:43
そうですね。花粉運びを見て仕舞うと私も不安が・・・。
とにかくonigawaraさんが言われる様にコンコンはやって見られましたか?
まあ、やっても反応ない場合もありますけど。(苦笑)
私だったら箱の内検写真を撮りますけどねー。
5/1 20:19
後になって(昨晩)、改めて質問されてたのに気付きました。
花粉を付けたまま分蜂に参加するのもちょくちょく見掛けますが、普通は花粉を運んでれば入居済みですよね。
出来れば他の蜂達の動きも見たかったけど、夕方に成ると蜂は動かなくなりますからね~。見られるのは帰巣する働き蜂と門番くらい。
昨日朝の動画があったでしょ。あの動きは入居先としてほぼ確定か?あるいは入居して間もない、蜂箱の位置を覚えてる時の飛び方?に見えました。でも、初夏でも無い今の時期、まだ朝6時あたりでの入居は無いと思っているので、「入居先にほぼ確定」の段階と思いました。
お昼の動画でもまだキンリョウヘンを気にしていましたから、その後(夕方までの間に)入居となったのではないでしょうか。
5/2 08:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...