投稿日:2021/11/16 19:00
西洋さん群の巣箱ですが多く出入りしてる。何事かと良く見るとニホンミツバチで巣門前に散らばる西洋さんとニホンミツバチ死骸は半々。防御弱った群れではこんな事有るのですね。
ニホンミツバチ群は背後5mと20mの2群。5mの群れからの盜蜂でした。
2021/11/16 19:08
ネコマルさん、おはようございます。
盗蜜するのはセイヨウミツバチが日本みつばちの巣を襲うとばかり思っていましたが、逆もあるんですね?
2021/11/17 04:17
おっとりさん、おはようございます。
今回は問題有り群に残る西洋さんに打ち勝ったのでしょう。
3箇所の蜂場には両種置いてますが普段から西洋さん巣箱には匂いに寄るニホンミツバチの姿は有りますが逆のニホンミツバチ巣箱に近寄る西洋さんの姿は見たこと有りません。
お腹を空かせた西洋さんの威力は凄いと思いますが幸いにも未だ出会った事有りません。
2021/11/17 06:55
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自宅群は毎年西洋ミツバチの盗蜜に有って居ましたが、今年3年ぶりに来なかったですね。日本ミツバチの盗蜜は聞いたことは有りますが、ハッキリした日誌は参考になりました。
2021/11/17 07:44
onigawaraさん、おはようございます。お腹空かした群れが近くに居なかったのでしょうね。
正常な群れにはとても無理ですが問題ある群れにはニホンミツバチも押し入ると理解しました。でも死骸で見るとほぼ相打ち、犠牲おおきいです。
2021/11/17 08:07
ネコマルさん
認識を改めます。
2021/11/17 08:28
おっとりさん、西洋さんの盜蜂は来だしたら熾烈?。ニホンミツバチ同種でも常に隙伺ってる様に思います。今日も執拗なボディチェックしてるので観てたらもつれ転げ落ち脚噛まれてた個体は逃げたので他群の蜂ですね。外勤から戻った個体に過剰チェックなど警備の行き過ぎも見られますよ。
先週のボディチェック。
2021/11/17 18:47
ネコマルさん
おはようございます。
こちらでも1度だけ似た様なのをみました。
その後取っ組み合いになりました。 今は正常に戻りましたが、、
セイヨウミツバチが私の蜂場に現れた事はまだありません。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2021/11/18 03:15
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...