投稿日:2021/11/21 13:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ごりっぱ・・。
凄く調子が良い群ですね。
4段目が満杯に近いですね?
オレンジ色は皇帝ダリア・・❓❓
2021/11/21 13:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
コンクリートの台座に置いてありますね。
湿気が少ないでしょうから最高かと!
ネットがなくなって蜂さんもスイスイ出入りかとおもいます。
2021/11/21 15:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん 今晩わ❣️
有難うございます。この群も大スズメ蜂の攻撃を執拗に受けていた群なのですが、無事持ち堪えてくれたようです。
2021/11/21 19:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
ちょうど4段目いっぱいのところまで蜂球が来ています。5/2入居群で採蜜もしていませんので越冬に向けて良い具合だと思います。
オレンジ色の花粉は皇帝ダリアの可能性が高いかな?と思っています。
いつも有難うございます。
2021/11/21 19:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣️
一枚岩の台座です。厚みの有る石ですので地面からの湿気は全く影響は受けません。
ネットを外すとストレートに巣門に飛び込んで来ています。
有難うございました。
2021/11/21 19:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
石のカットが直角だったので、コンクリートを間違いました。
スミマセン。
石なら湿気対策は万全ですね。
こちらは余ったものを使っているので並みレンガです。
これは湿気の点では悪い方ですが、仕方ないです。
2021/11/22 06:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
おはようございます❣️
全然謝る必要は有りませんよー。
湿気対策が気になるのならレンガの下に防水シートでも敷けば万全だと思いますが、そこまで気にする必要は無いと思いますよ。レンガを敷き詰めるだけでも泥跳ね抑止、防湿効果は十分だと思います。いつも細かい事まで神経を使っている事に感心しています。
2021/11/22 07:08
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
こんばんは ハチさんの 固まり具合が うまい 巣版が 違ってなくて 平に見えますが 努力の後でしょうか? ワタシの場合は 最下部は 尖っています。何か 手段がありますか? ハチ
2021/11/22 16:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん 今晩わ❣️
私の秘訣は、、、放置❗️(笑)
全て蜂さん任せで、飼育ではなく単なる見守りです。
強群に育つのも有れば消滅する群も当然有りますよ。
自然のままが一番だと思っていますので、手助けするのはほんの少しだけです。
2021/11/22 17:26
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ふさくんさん おはようございます わかりました。デモ そう おっしゃいますが! 巣落ち防止棒の上のハチさんが 平に見えますが!ワタシの場合は すり鉢の底 みたいになってしまう。アハハ ハチ
2021/11/23 10:32