投稿日:2021/11/27 18:02
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycomさん こんばんは。
このサイトで最初こも編みをされて投稿されたのは、たまねぎパパさんです。其れも地べたに置いて編まれたそうです。
早速こも編み機を作りコモを編んだ方はネコマルさんですね。
私が5,6歳の頃祖母に教わりながら編んだ事が有ります。
桟俵も…。古いお話ですね・・・。(笑)
1枚板と2枚板と2種類あった様に記憶しています。
ありがとうございました。
2021/11/27 19:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばんは。
こも編み機を作られ編んだ方はネコマルサンですね。
>私は今年もコモをホームセンター
先日ホームセンターで一番びっくりしたのは、藁・切藁・コモ・焼きスクモ
凄い値段でしたね。畑に使ったり巣箱に使えば千屋牛のステーキが食べれますね。
>来年は私もコモ編み機
本体は簡単ですよ是非作ってください、コマはプレゼントしますヨ。
2021/11/27 19:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんばんは。
コモ編み機は簡単ですよ。
以前ホダ木の仮伏せにムシロを掛けていましたが無くなり今は寒冷紗を掛けていますが、やはりムシロかコモが良い様なので頑張って作る予定です。
何時も励みになるコメントありがとうございます。
2021/11/27 20:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
神戸プレートの車にコモを満載してこられるのを待っていましたが・・・。
巣箱や養生に使うのであれば袴は取らなくて良いですねー。
火つけの本家頑張ってください。
2021/11/28 09:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろうさん おはようございます。
昔、米俵は各農家で夜なべで編んでいましたね。
>糸が緩まないようにバネの付い
あれは良い方法だと思います、ネットで探したのですがヒットしませんでした。
小さなお皿をスプリングで押す方法やスプリングだけに挟むことも考えたのですが、とりあえず鋸の切れ目に押し込んでやっています。
張り過ぎると編んだところが透けるようになりますね。
張加減が難しいです。
ありがとうございました。
2021/11/28 09:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
藁の処理に困ったので・・。わら・・・う。(笑)
>街で生まれ育ったシティボーイ・・・・
なる程
昔は 村長→町長→市長
私もシティボーイでした???。(笑)
2021/11/28 10:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
昔の農家の冬は何処も同じですね。
ホダ木の養生に10枚ぐらい編んでみます。
ありがとうございました。
2021/11/28 10:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん おはようございます。
たまねぎの草取りが飽きたので気分転換ですよ。
そういえば県北の道の駅でカヤで編んだミノや長靴を販売していましたね。
藁をいらうと綺麗な手が荒れますね…。(わら)
ありがとうございました。
2021/11/28 10:15
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
チョットした気分転換に遣っています。
熱しやすく冷めやすい性格なので何時まで続くやら…。(笑)
道具ばかり増えます。
家内もあきれて何も言わなくなりました。外出先から帰ると門札が変わっているかも・・・?
ありがとうございました。
2021/11/28 10:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
幅1200 長さ1800
今日製作時間を計ってみました、袴を取る時間を入れて約3時間ですね。
やはり袴は取った方が良いですね。
私はフラットバーをアングルに溶接しています。
2021/11/29 18:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
ゴメンナサイ、悪い癖で自分にしか解らない用語で・・・?
規格表です。
https://www.kyoushingiken.co.jp/techinfo/450
私は安価な 3×13を使っていますが、4.5×13が良いかも?
先端は切断砥石でカットしています。
2021/11/29 19:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2021/11/30 08:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...