投稿日:2021/11/28 21:49
気温10度くらい...出ていく子はめっちゃ勢い良いけど帰ってくる子はなんかヘロヘロ...(´・ω・`;)
巣箱の高さに届かず、一回下に降りて休憩してから改めて戻る子もいたり...:(´◦ω◦`):
もう出掛けなくていいのよ!ゆっくり引きこもっていいのよ!と言ってあげたい親ごころ!><
中身はギューギューです(*ᴗˬᴗ)
雄蜂の蓋も落ちなくなって卵も落ちてません...乗り切れるか?!><
今日は保育所時代の同僚の先生が公園でイベントすると言うので、お散歩ついでに遊びに行きました(*^^*)
イベント的にはうちのちび子は年齢的に対象外なので、ちょっと屋台で買い物をして紅葉見ながら食べたり、恒例の散歩...ところが、道を間違えて若干迷い(公園内ですけど)、気付けば4キロ歩いてた( ̄・ω・ ̄)
行く手にこの方々...( ᯣωᯣ )
ちび子が大興奮で突撃しようとするので、旦那さんが必死で抱き上げ...さてどうするか...と思ってたら、ちょうど車が通ってくれて、お猿さん達が避けてくれた隙にちび子抱えて通り抜けました( ˊᵕˋ ;)
そしたら山の中から猿の喧嘩する声が( ¯•ω•¯ )
またその声に反応して、ちび子がそっちに駆け出そうとするので必死で止めました...なんだ?野生の血が呼ぶのか?(´・ω・`;)
昼寝...しませんでした( ᯣωᯣ )
どないなっとんのだ!こやつの体力><
〇●〇番外編〇●〇
23日、風吹き荒ぶみかん狩りの後、白峰寺に紅葉を見に行ってきましたー!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
めっちゃ見頃でした!\(^▽^)/!
そして友達が撮ってくれた写真...
このセンス...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
額に入れて飾りたい...
あ、さらに番外編として...
うちの庭ボリジが咲いてるんですけど...( ˊᵕˋ ;)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくんさん
こんばんは\(^▽^)/!
そうなんです...一見元気そうなんですけど...
11月3日に行われたと思われる女王交代の結果がそろそろわかる頃では?と思うのですが、今のところ心配要因(雄蜂の蓋、卵落下)は消滅しているような感じです(´・ω・`;)
この時期日向と日陰では随分温かさが違いますよね( ˊᵕˋ ;)
途中で寒くて帰ってこられないとかにならなければいいなと思います( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
友達はすごくセンスが素晴らしい写真をいつも撮ってくれるのです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
2021/11/29 00:14
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水さん
ひー!><
お返事が遅くなりすぎてすみませんー!
みかんちゃんさんの巣箱でもやっぱり同じなんですね(´・ω・`;)
うちの巣箱の場所は暖かいんですけど、日陰に入ると一気に気温が下がったりで、寒くなると帰ってこられない子もいるとか聞くので、もう無理して出かけなくてもいいのよ〜( ˊᵕˋ ;)とヘロヘロの子に言いたくなりますね...
こっちは日によって気温の差がすごくて、寒い時は引きこもって出てこなくなってます(*ᴗˬᴗ)
お互い無事冬を乗りきってくれることを祈りたいですね(。ー人ー。)
2021/12/4 21:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
ううっ!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
遅くなりすぎてすみませんー!
この空白の五日間ですっかり寒くなって、どこのイチョウもガンガン散ってます/(^o^)\
この時ほんとベストでした"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
それでもボリジはガンガン咲いてます...狂い咲きもいいとこですよねΣ(°д°ノ)ノ
こぼれ種の間引きを全くしてないので、来年はボリジひしめき合う庭になりそうです...:(´◦ω◦`):
色々あったハチさん達ですが...元気に来年の春を迎えてもらいたいものです!(。ー人ー。)
2021/12/4 21:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
元気な群になっていますね。気温10度で外出とは余程日当たりの良い場所に巣箱があるのでしょうね。我が家の庭の群も朝日がまともに当たりますので早くから外出しています。
友達が撮ってくれたおチビちゃんと黄葉の写真とても素敵です。
2021/11/28 22:43
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこさん
うちの蜂っ子も、ご帰還の際に門に直行できず、妙な場所で一休みしてから、うんしょっと門を潜ります。エネルギー切れか、寒くて動けないのか、日向にいたいのか…。もりこさんとこも同じでちょっと安心。
まだまだ大きな花粉を着けてて羨ましいです。うちはだんだん花粉団子が小さくなってきてるので、食糧難のこれからの2ヶ月が勝負だなーと思ってます。
2021/11/29 21:43
もりこさん
おはよう御座います。何時も、素敵な写真ですねー^o^最後の銀杏の絨毯に、お子ちゃま…額に入れたいですねー♪ボリジ〜家は、葉っぱだけです。其方は暖かいのですねー♪蜂さん達も、良い感じで…越冬準備ですねー^o^
2021/11/30 09:09
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...