もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
投稿日:2021/12/7 00:49
寒い日が続きますが、家からちょっと庭先に出るくらいならロンT一枚でもまだ余裕...!\(^▽^)/!
風が吹いた日はやばいですけど...:(´◦ω◦`):
そんな日も週に二日あるくらいで、寒いなりにも穏やかな気候なので、ハチ娘達はブンブンです( • ̀ω•́ )✧
ちょっと前の強風で巻き巻きしていたトタンがずり落ちてきている(´・ω・`;)
中身...
底板は黄色い巣クズはあるものの、雄蜂の蓋もなく卵も落ちてません...これは...?乗り越えたか?
改めて、
11月3日に王台の蓋と新女王と思われる亡骸発見。
事前に王台二個確認しているので、新女王同士で戦って一人は残っていると思われる。
働き蜂産卵があったのか卵が落ちているのが数日見られたが(10個未満)、今はなし。
一ヶ月経って現状...女王更新無事成功と思っても良いのかな...?><
...ということで記録です...
こっから急展開もありうるかもしれないので、見守ることしか出来ませんが中間記録。
無事越冬してくれー!!
そして毎日散歩に次ぐ散歩...
これ、かいつぶりかな?
鵜。
チビでも登れそうな山があるので、近々ハイキングです( ᯣωᯣ )
今日お月さんがなんかちょっと不気味だったので撮影してみました"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
不気味って言うかすごい細い三日月だったので...
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おっとりさん
おはようございます\(^▽^)/!
ん〜?なんか聞いたことあるようなないようなフレーズ...( ̄・ω・ ̄)
しかしわかりません!/(^o^)\
ちび子はたったか行ってしまうので回り込んで写真撮るのは至難の業ですパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
2021/12/7 07:28
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
onigawaraさん
おはようございます!\(^▽^)/!
ひー!
ご指摘ありがとうございます!(*^^*)
池に入る小型の鳥はみんなカイツブリ(こっちではイケズッポリと言ってます)だと思ってしまってました/(^o^)\
キンクロハジロ調べてみましたが、写真では分かりにくいのですが顔が赤茶だったので
https://zukan.com/jbirds/internal15564
こちらのような気がします( • ̀ω•́ )✧
黒いのも鵜だとばかり!
この子海にもいました( ˊᵕˋ ;)
海の写真の時も『う!』と自信満々に言ってました恥ずかしい!><
教えていただきありがとうございました(*ᴗˬᴗ)
水鳥もものすごい種類がいますね!Σ(°д°ノ)ノ
次からは双眼鏡持って出掛けてそうです...
2021/12/7 07:46
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくんさん
こんばんは\(^▽^)/!
元々見た目は元気で変わりないんですが、その実色々あったようで...11月頭の女王更新なんて可能性薄すぎでは?!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )あ、働き蜂産卵始まってる?!雄蜂の蓋がいつまでも落ちてる><...とハラハラヒヤヒヤの毎日だったので、今のところ心配の種は全て消滅しております...表面上は...( ¯•ω•¯ )
やはりお隣の岡山でもまだ気候によってはお元気に働いてるんですね(*^^*)
元気な姿を見ると安心するけど、急な冷え込みとかもあったりするので無事帰ってくるのだよ(。ー人ー。)と祈るばかりです!
ちび子さんは寒さにも負けずますます活発さを増し...大人の方がヒーヒー言ってます/(^o^)\
癒されると言って頂いて、こちらこそありがとうございます(*ᴗˬᴗ)
2021/12/7 18:54
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
onigawaraさん
こちらこそです!
onigawaraさんのお陰で色んな種類の水鳥を知るきっかけになりました♪
香川はため池が多いので、散歩の楽しみの一つになりそうです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
双眼鏡...買ってしまうと思います( • ̀ω•́ )✧
2021/12/7 19:01
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん、おっとりさん、ふさくんさん...盛り上がっている(?)
ところすみません...葉隠さんの貼ってくれたCM...全然わからない!/(^o^)\笑
ふさくんさんの貼ってくれた歌は、メロディー聞いたことありました(笑)
おっとりさん...でも、そう言われてこの歌はさすがにわたし浮かばなかった!(笑)
2021/12/7 19:04
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
うちのも何とかかんとか綱渡りなのよ〜こう見えて( ˊᵕˋ ;)
ここまで来たらもう安心だと思いたい...けどここから蜂が減る可能性もゼロではないのか?!とも思ったり...
アカリンダニ...改めて恐ろしいな...:(´◦ω◦`):
スーさんのところは検査結果もうすぐ出るの?><
うちの近所では今のところ聞かないけど...ていうかそもそも情報がない( ᯣωᯣ )...いつ来てもおかしくないよね(´・ω・`;)
うちもメントールとかは使わないでハーブで何とかしたい派なので、ミント入れてるけど交換サボり気味よ/(^o^)\
そしてスーさんの娘たん!三連続逆上がりスゴい!Σ(°д°ノ)ノ
さすが頑張り屋さんの遺伝子!
うちとちび子もそうなってくれるといいけど...最近魔の2歳児突入して来て面白い限りよww
2021/12/8 00:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
ちゃうちゃう。この曲じゃない。もっと新しい曲だった。
スタッカートが効いた曲で、ふ・り・無かな~いで、アハハ!って感じだった。
2021/12/7 11:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
やっと胸のつかえが居りました。
振り向かないで」私の覚えていたので、此れでした。
ピーナッツは私の先輩なのに、忘れていました。
どうも、どうもありがとう!
スタッカ~トで分かりましたぁ?
もりこさ~~んのおちびちゃん、振り向かないでね!
2021/12/7 12:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
もりこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。鵜と書いているのはオオバンですね。花が白いのが特徴ですね。狩猟鳥では無いですね。カイツブリと書いてあるのは、キンクロハジロと思いますね。(海鴨ですが湖にも居ますね)
2021/12/7 06:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
もりこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ホシハジロが正解ですね。キンクロハジロの幼鳥かなと思っていました。有難う御座いました。
2021/12/7 10:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
飼育群はとても元気良さそうで復活?無事越冬出来そうな感じになっていますね。
こちらも寒い中太陽が当たっていると元気よく活動しています。
可愛いおチビちゃんの写真でいつも癒されていますよ。引き続きお願いしますね。
2021/12/7 09:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
古いかな?(笑)
2021/12/7 12:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
はいな。再説明で予測がつきましたよ。
2021/12/7 12:52
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
”振り向かないで~” ? 知らないなぁ~‼ 歌が流行った頃、生まれてなかったから
『エメロンクリームリンス』のCMソング
2021/12/7 10:25
もりこさん、ヤホー\(^o^)/
蜂球のわんさかさの映像見ると、他の方のでも羨ましくはあるけど、それ以上に嬉しくなるよ(o^^o)
アカリンダニ感染を免れて、健康体のミツバチが生き残ってくれる…嬉しい( ^ω^ )
そう言えば、うちのおチビ、3連続逆上がりが5歳になったら出来たんだけど、もりこさんとこのおチビちゃんも同じ匂いがするよん( ̄▽ ̄;)
2021/12/7 21:34
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...