投稿日:2021/11/30 19:52
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
特性ぱん様
藁囲い、お疲れ様でした。
高冷地の小生も、今頃になってやっと今日終えました。近々アップします。
2021/11/30 20:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/12/1 02:27
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
はちみどりさん
おはようございます。こちらは夜が早く返事が遅れました。
藁は近辺に水田があれば農家の庭先に無人販売している場合があります。
又はホームセンターが農耕器具を販売していれば高めですがあるでしょう。
巣箱の板厚は何ミリですか?
30ミリ以上であれば何もしなくてもいいかもしれません!?
こちらは20ミリ以下です。
冬越し対策は貯蜜消費を軽減する意味で巣箱は重たく持ち上がらないですか?
軽いと入念な厚着を施しをしてみてはどうですか!?
麻袋でもいいのではないでしょうか!?
2021/12/2 06:42