kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/12/2 14:32
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan様 こんにちは。もう枇杷の花が咲いているのですね。全く気が付きませんでした。枇杷は、花の少ない時期の貴重な蜜源ですから、近くに沢山あると良いなと思ってみて見たところ、各家庭に1本ずつは有りそうなので、喜んでいます。
嘗ては我が家にも3本ほど有って、沢山花を付けていたのですが無くなってしまいました。家の娘たちは、近くのお宅の枇杷の受粉に活躍しています。
お写真は、セイヨウさんみたいですね。
私も今週末に確認してみます。
元気な蜂さん達ですね。とても良い状態をキープされているようです。会う場らしいですね。
有難う御座います。
2021/12/2 16:14
kyuchanさん こんばんわ
凄くたくさんの時騒ぎ蜂ですね。強群間違いなしで、越冬も心配なさそうですね。蜜源植物も少なくなり、色々な昆虫がビワには訪花するようです。
我が家のビワの木は大きくなり過ぎたので今年剪定してしまい、花も少なくなりました。ご近所のビワの木に期待です。
2021/12/2 17:33
kyuchanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 琵琶は今の時期の最高の蜜源ですね。タイワン椿は咲いて居ますが、日本ミツバチは訪花していないですね。西洋ミツバチが殆どですね。
2021/12/2 18:30
ブルービーさん
こんはんは
ビワの木は、自宅続きの畑へ行く途中に咲いていますので、毎日良い匂いを嗅いでいます。大きい実が成るので、嬉しいです。
又、分蜂時期には蜂球が出来るので、一石三鳥です。
ニホンミツバチも訪花していますが、スマホで撮れませんでした。
2021/12/2 19:31
papycomさん
こんばんは
この群は、夏分蜂した際に蜂数が減少したのですが、秋口から多くなりました。このまま、元気で越冬して欲しいです。
先日、ビワの木の剪定方法をユーチューブで見ましたが、自分の方法がいい加減なのが分かりました。(笑)
2021/12/2 19:34
onigawaraさん
こんばんは
蜜源植物が少ない時期のビワの花は貴重ですね。特に、コバエが沢山来ていました。
椿の花の種類によっては、ニホンミツバチが訪花しないのですね。我が家の生垣はサザンカですが、ニホンミツバチが訪花しています。
2021/12/2 19:44
こんばんは、kyuchanさん!
ビワ花のは蜜蜂でななくハナアブみたいです(^_^;)
2021/12/2 20:26
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
違う写真で確認しましたら、やはりハナアブのようですね。
しかし、蜜下植物が少ない時期なのに、沢山のミツバチか集蜜活動へ出かけています。いったい何処の花から集めて来るのか不思議です。
2021/12/2 21:17
kyuchanさん おはようございます。
自分も剪定などと言うにはおこがましい限りで、適当にボツボツと切り落としたため、今年はほとんど花が咲きませんでした。ユーチューブに載っているなら見て勉強します。
2021/12/3 06:14
papycomさん
おはようございます。
私は、他の植木の剪定も、とちょうしを利用するので参考にしました。又、花が咲いてから、間引きするように剪定すると間違いが無いですね。
2021/12/3 08:22
kyuchanさん ストリートビューを見ましたら、ブルーベリーの手入れか何かをしていて「変な車が来た」といぶかしがって見ているところが写っています。
ビワの木も奥の方にあるのがそうらしいのとパパイヤはバッチリ写っています。
2021/12/3 19:01
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは
え~本当ですか。最近ですよ、道路にストリートビューのカメラを搭載している車が通ったなと思っていました。
確認してみます。
2021/12/3 19:14
T.Y13 群馬の山さんさん
本当だあ。女房が写っています。
私は、畑でトラックの荷台にいました。しかし、アップが早いです。
2021/12/3 19:18
おはようございます。
琵琶の木、やはり、大人気なんですね♬
主人が植えたいと言っていたような…提案してみようかな*\(^o^)/*
2021/12/4 06:27
スーさん
おはようございます。
我が家のビワは、花、蜜、実、分蜂時に蜂球を作りますので、欠かせない存在です。
品種も沢山有りますので、好みのものを植えられてください。
2021/12/4 08:11
スーさん 横から失礼致します。ビワは食べたあとの種子を土に埋めておくと生えてきますが花が咲くのには数年、蜜が貯まるのが分かるようになるにはもう10年くらいかかります。
また暖地では山にノラビワがたくさん生えている所もあるとの事なので、近所にその様な所があるか探すのがいいと思います。
2021/12/4 17:34
T.Y13 群馬の山さんさん
ご丁寧にありがとうございます*\(^o^)/*
ありがたいことに、近所で枇杷の木はたまに見かけます♬
もし、枇杷の苗木を買う時は、1番大きなものを選ぶ様にしたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます(o^^o)
2021/12/4 18:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...