投稿日:2021/12/11 17:24
出入りするハチ達は花粉を運んでいます。
ということは、まだ幼虫が生まれて花粉の給餌をしているということですね!?
もう全てが越冬蜂になって早春まで耐え偲ぶモードになっていると思ってました。
巣箱は四段で蜂球は三段半以上になっています。
山梨から移動する際重くて持ち上がらないの上一段を一時カットして運び設置先で戻してます。
おはようございます。こちらは千葉ですが昨日時騒ぎが見られました。冬になっても細々と育児してるようです。
2021/12/12 06:01
おっとりさん
どちらもハチ達は頑張ってますね!?
2021/12/12 07:45
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。