ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/12/14 20:27
天候晴れ。最低気温0度、最高気温12度。
今日も金属メッシュ等の資材を購入して来て少しずつイノシシ防御柵の進展作業を進めていますが、今日の作業でやっと山頂まで一つのラインが出来ました。
ぐるりと囲うのはまだまだ先の事になりそうですが、着実に作業は進んでいます。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
ローマは一日にして成らず。まだ先が読めません。
でも確実に包囲網(我が家の方が囲まれて)は進んでいます。
2021/12/14 21:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
猟期は広い山に入るのは撃たれないかと心配する事が有りますね。勿論普通は無闇に水平撃ちはしないとは思いますが。
作業は少しずつですが確実に進んでいます。有難うございます。
2021/12/14 21:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
え?イノシシが敷地内を闊歩しているとどうなるかご存知無い??
農作物は荒らされる。土地は掘り起こされてガタガタになる。石垣は壊される。斜面は掘り起こされて土砂崩れの原因になる。稀に人的被害も起きる。等数え上げればキリが無いほど迷惑を受けますよ。基本的に敷地内へ侵入されない事が一番です。
裏山は針葉樹は有りません。広葉樹林(雑木林)で様々な蜜源植物が有りそうです。
2021/12/15 12:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
確実に包囲網を拡大出来て居ますね〜
終了予定はいつ頃になるでしょう?
どうぞご無理されませんように!
2021/12/14 20:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 昨日鴨撃ちにうきはの山中に行った時に、おばあちゃんが鉄柵を同じようにしていましたね。車が邪魔になったので挨拶して移動して頂きましたが、鉄砲打ちが来たから、もしかしたらと思ったのかバタバタ帰り支度をして下りましたね。少し悪い気が致しました。しかし鉄柵はかなりの延長になりましたね。お疲れ様でした。
2021/12/14 20:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん、お疲れさまです。
そもそもイノシシを何から守ろうとなさっているのですか?
お孫さんが山頂まで登っていくのに、危険が無い様にとか?
杉林でなくて、落葉樹など美味しそうな木がありそうですが、、、
2021/12/15 10:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
裏山の全体図が無かったので、どのように電気柵を張り巡らしたのか、こんがらがったんです。
漫画みたいな全体図があれば、直ぐに分かるよ。
2021/12/15 12:27